ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

【いびき】の原因は口呼吸! 「片鼻呼吸」と「口テープ」で熟睡が得られる

2020/11/28

いびきが熟睡を妨げて脳疲労を招く!重大な病気を引き起こす可能性も

 以前は「いびきをかいてグーグー寝ている」という姿は、気持ちよく寝ているような健康的なイメージでした。

 しかし、今では、いびきは睡眠中に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性があることが知られ、注意が必要になっています。

 いびきは、気道が狭くなることで起こります。狭いところで呼吸をすると空気抵抗が大きくなり、振動で音が生じるのです。

 太って体に脂肪がつくと、のどにも同じように脂肪がつき、軌道が狭くなるので、いびきをかきやすくなります。

 そのため「いびきをかくのは太った中年の男性」が中心だと思っている人が多いのですが、やせている女性にも起こります。

 下あごが小さい場合、舌がのどのほうに下がりやすく、気道が狭くなるのです。

 また、鼻に病気がある人も、口呼吸で気道が狭くなるため、いびきをかきやすくなります。

 さらに、年齢とともにのどの筋肉が緩むことも、いびきの原因になっています。

 このように、老若男女、体型を問わず、誰でもいびきをかく可能性はあるのです。

 いびきをかく人は、大きな音で周りの人へ迷惑をかけるだけでなく、病気を引き起こす危険があることが問題となっています。

 特に、いびきをかいて寝て、「よく寝たはずなのに日中眠い」「頭がぼーっとして集中できない」といった、脳疲労の自覚がある人は、「睡眠時無呼吸症候群」かもしれません。

 睡眠時無呼吸症候群は、1時間に5回以上、10秒間呼吸が止まった、弱まった状態になる病気です。

 血中の酸素濃度低下を繰り返すために、高血圧や心筋梗塞、脳卒中、糖尿病などの合併症を招くことも少なくないのです。

片鼻呼吸やテープで鼻呼吸を習慣に

 睡眠時無呼吸症候群は、寝ているときに、いわば酸素の薄い高地でトレーニングを行っているようなもの。睡眠中にこのような状態では、ぐっすり眠ることはできないですし、夜間に突然死を引き起こすこともあります。

 また、電車やバスの事故は、運転手の睡眠時無呼吸症候群だったというニュースもよく聞きます。

 睡眠時無呼吸症候群になると、日中、睡魔に襲われて、居眠り運転などの交通事故を起こす危険も指摘されているのです。

 自覚症状のあるかたは、一度、専門のクリニックで診察を受けることをおすすめします。

 また、いびきは自分でできる改善法があります。

 まず寝るときの姿勢ですが、仰向けに眠ると舌が下がりやすいため、横向きで眠ることをお勧めします。

 横向きで寝ていても、いつのまにか仰向けになっている人は、抱き枕を抱えて眠ると、姿勢が安定し、いびきをかきにくくなるでしょう。

 また、口呼吸を行っている人は、鼻呼吸に切り換える訓練をしてください。

 寝ているときだけ鼻呼吸を意識するのは難しいので、日ごろから口を閉じるようにして、鼻で呼吸をするようにしましょう。

 ヨガの片鼻呼吸を行うのも、鼻呼吸を意識するのに役立ちます。

 片鼻呼吸は、難しいものではなく、左右の鼻呼吸を交互に行うだけですが、続けるうちに鼻呼吸の習慣がつくようになります。

 さらに、ゆっくり呼吸を行うことで、リラックスでき、寝る前に行うと、寝つきもよくなるでしょう。

 どうしても鼻呼吸ができない人は、寝ているときに鼻呼吸を誘導してくれる、市販の口閉じテープを利用するのも1つの方法です。

 ほかにも、下あごを浮かせて気道を広げるマウスピースも販売されており、こちらもいびき対策には効果的です。

口テープを使ってみる」医療用の口テープは、ドラッグストアで数百円で手に入る(約1カ月分の枚数)。いびきを指摘されたら、気軽に試してみるといい