
WHOも認定しているツボの医学的有効性
いろいろ変化がある季節は、体調も崩しがちですよね。
そこで、ぜひ習慣にしていただきたいのが、手と腕のツボ押しです。
「ツボ? そんなのほんとに効果あるの?」
そんな声が聞こえてきそうですが、あなどるなかれ。
これが、ツボにはまると実によく効くのです。
(そうそう「ツボにはまる」という言葉もありますね)
WHO(世界保健機関)も、医学的有効性があるツボを361個認定しています。
なかでも重宝するのが、手と腕のツボです。
手と腕って、いつでも、どこでも触れますよね。
これがいいんです。
習慣にしやすいからです。
中国の伝統医学である中医学(ちゅういがく)では、「なんとなく不調を感じる」「病気ではないけれども健康でもない」という状態を「未病(みびょう)」と言います。
日本人は、この未病の状態の人が8割なのだとか。
中医学では、この未病の段階で体のケアをすることを重視していて、手と腕のツボ押し習慣がそれにピッタリなのです。
「でも、どこにツボがあるんだろう?」
そこで、ここでは特別に、数ある手と腕のツボの中でも、★★★(三ツ星)の10個を紹介しましょう。
①合谷(ごうこく)

首から上の不調に効果アリ。気の巡りをよくする万能のツボ
【効果が期待される症状】
肩こり イライラ 情緒不安定 カゼのひきはじめ 頭痛 歯痛 目の不調 便秘
【探し方】
手の甲側の親指と人差し指の骨が合わさるあたりでジーンと痛みのあるところ
【刺激のしかた】
親指を軽くもぐりこませるイメージで親指を揺する
②労宮(ろうきゅう)
心がざわつくときに緊張感をほぐしてくれる
【効果が期待される症状】
不安感 緊張 疲労回復 血流改善
【探し方】
手を握って、人さし指と中指の指先が手のひらに当たる中間あたり
【刺激のしかた】
やや強めに親指の腹で押す
③神門(しんもん)
精神状態を安定させ、不眠で悩む人におすすめ
【効果が期待される症状】
不安感 不眠 動悸 息切れ 寝汗 緊張
【探し方】
手首の内側、折れ曲がるシワの線上。小指側にあるすじの親指寄り
【刺激のしかた】
親指を神門に当て、残りの指で手首をつかんで押す
④内関(ないかん)
胃がむかむかするときに。気の逆流で起こる吐き気も防ぐ
【効果が期待される症状】
胃もたれ むかつき 吐き気 不眠 イライラ 二日酔い 乗り物酔い
【探し方】
手のひら側の手首のシワから指3本分下、2本のすじの間
【刺激のしかた】
親指の腹で軽く押しながら深呼吸を続ける
⑤外関(がいかん)
余分な水分を排出し、めまいやだるさを解消
【効果が期待される症状】
めまい 腕のだるさ
【探し方】
手の甲側、手首の中央から指3本分程度ひじ側へ進んだところ
【刺激のしかた】
手首を軽くつかんで、親指の腹をツボに当てる
⑥尺沢(しゃくたく)
カゼや花粉症対策に使える、せき止めのツボ
【効果が期待される症状】
せき・たん・ぜんそくなど呼吸器トラブル のどの痛み ひじ痛
【探し方】
内ひじの曲げジワの上で腱の外側(親指側)。腱は腕を軽く曲げ、力をいれると認識しやすい
【刺激のしかた】
指の腹で押す。押しながら指を揺らしてもいい
⑦手三里(てさんり)
肩まわりのこりをほぐして、フェイスラインもすっきり
【効果が期待される症状】
肩こり 首こり 腕のだるさ 五十肩
【探し方】
ひじを曲げてできるシワの外側先端から、指幅3本分程度指よりのところ
【刺激のしかた】
腕を外側からつかむようにして、親指をツボに当てる
⑧後渓(こうけい)
肩こりや首こりをラクにして、目の疲れも取れる
【効果が期待される症状】
肩こり 首こり 目の疲れ 寝違え イライラ 不安感
【探し方】
手の小指側の側面。小指のつけ根を少し手首方向へたどるとポコッとへこむところ
【刺激のしかた】
反対の手の親指の腹を添え、押したり、さすったりする
⑨中渚(ちゅうしょ)
代謝をスムーズにし、めまいや耳鳴りを改善
【効果が期待される症状】
めまい 耳鳴り 耳の詰まり感 肩こり 憂鬱なとき
【探し方】
薬指の骨と小指の骨が合わさる場所より手前。手を握ったとき、小指と薬指の関節の間にできるくぼみ
【刺激のしかた】
親指を当てて刺激する
⑩曲池(きょくち)
熱を冷まし、炎症を鎮める。目や皮膚のトラブル解消に
【効果が期待される症状】
目の充血・かゆみ 肩こり ひじ痛 発熱 皮膚トラブル カゼのひきはじめ
【探し方】
ひじを曲げたときにできるシワの、ひじの外側のほうの先端。押すとくぼむところ
【刺激のしかた】
4本の指で腕を支えるようにして、親指をツボに当てると押しやすい
試しに気になるツボを押してみてください。
きっと、「あれっ、けっこう効くかも」と即効果を実感しますよ。
「文字だけだとな・・・図解入りのポスターがあればいいのに」
た、たしかに、文字だけの説明ではわかりにくいですね。
すいません。
そこで、発売中の『ゆほびか』2023年5月号では
鍼灸師で国際中医専門員の田中友也先生監修による「手と腕の最強ツボ」ポスターを付録。

2つ折りの大判カラーで、手と腕のツボ、★★★10個、★★10個、★7個、計27個を、写真と透かし骨イラストの図解で示しています。
また、誌面では
ざっくり押すだけで全身よくなる!心が晴れる!
「手と腕の最強ツボ」ポスター付録
と題する8ページの記事で、特に★★★のツボ10個を詳しく解説しています。
ポスターを見ながら、記事を読みながら行えば、自然とツボの位置を覚え、いつでも、どこでもツボ押しができるようになります。
今の時期だと、特に花粉症に悩むかた、首や肩のこりに悩むかた、イライラしたり落ち込んだり気持ちが不安定なかたに、ぜひ試していただきたい。
どうぞ、お近くの書店、インターネット書店などでお求めください。

【ゆほびか2023年5月号の特集一覧】
糖尿病・高血圧・手指のしびれ・こわばりを撃退!
病気が治る!痛みが消える!運気もアップ
Part 1
ザックリ押すだけで全身よくなる! 心が晴れる!
「手と腕の最強ツボ」ポスター付録
Part 2
老眼が改善しメガネいらずに! 高血圧や高血糖が正常化!
大人気セラピストの「手のひら7秒押し」
Part 3
ヘバーデン結節の痛みが消えた!手の痛み、しびれ、変形に効く!
専門医考案の「10秒神経マッサージ」
Part4
恐れ・怒り・悲しみ……負の感情を一掃!
うつ・耳鳴り・慢性疲労もスッと消える「指つかみ」
Part 5
自律神経が整いよく眠れる!姿勢がよくなり五十肩も撃退!
「脳疲労に効く手もみ整体」
Part 6
1日1回もむだけで手相が育つ!金運・仕事運・対人運がみるみるアップ!
「開運ハンドマッサージ」
まるで光を聴いているよう! ぐっすり快眠!イライラが消えた!
LOVE&PEACE
膣ケアから始まった心と体の大変革で27年ぶりに愛し合えた!
60歳からの最高のセックス
風の時代に上昇の波に乗る!
自分の中の龍神を使い人生を自由に生きる!
超人気スピリチュアルカウンセラー中村咲太
老化物質「AGE」を抑制!糖尿病・肥満・シワも撃退!
ブロッコリーとダイコンの若返るレシピ
病気が治る!心が静まる!
真の自己を取り戻す気功
月収10倍!宝くじ当せん!3億円の豪邸ゲット!
金運が爆上がりする“眉”の全貌を新刊本で大公開!