【質問】 嫌なことや上手くいかない状況を、プラスに変えてしまう考え方はありますか?
斎藤一人先生は、めんどうなことに直面したときの発想を転換する天才だと感じます。
              例えば、猛暑日は「今日は仕事の後のビールがうまい日だ」とか、
              「トラブルに見舞われたときは、
              「神様から魂を磨く学びの機会をもらった」などです。
              生きていると、嫌なことやうまくいかないことは多々あります。
              そうした状況をプラスに変えてしまうコツをお教えいただけましたら幸いです。
【回答】 楽しく生きていれば嫌なことってなくなるんです
なんでも明るく、おもしろく考えたほうが楽しいんです。
              一人さんにとってはそれだけのことで、
              発想を転換するコツなんてないの。
              ただ前にもお伝えしたように、この宇宙では、
              自分の心にどんな種をまくかによって、
              起きる出来事が変わるという法則があります。
              それを心底理解しているからこそ、
              一人さんは人生を楽しいほうへもっていくんだよね。
              だって自分が楽しく生きていれば、それだけで自然に運がよくなって、
              嫌なことや悪いことはなくなるんだもの。
              私の中には、いつでも機嫌よく、楽しい気分で、
              感謝しながら生きるという選択肢しかないんです。
              嫌な感情を抱けば、たちまち未来で嫌なことが起きるわけだから、
              そんなおっかないことはできないよ(笑)。
              みんなよく、「頭ではこの世の法則をわかっていても、
              どうしてもネガティブな感情に支配されます」って言うんだよね。
                
              そういう人は、こう考えてみるといいよ。
              あなたが道を歩いているとするでしょ。
              目の前の交差点で、信号が赤に変わりました。
              さて、あなたはどうしますか?
              言うまでもなく、赤信号では絶対に止まらなきゃいけないよね。
              止まらないと命が危ないから、四の五の言わずに止まるはずなの。
              そこで、「止まり方がわかりません」とか 、
              「止まるためのコツを教えてください」なんて聞く人はいないよね(笑)。
              人生もそれと同じなんです。
              理由なんて考えずに、いつも楽しく、
              感謝の気持ちで生きていないと不幸になる。
              だからどんなことでも、楽しく、明るく考えなきゃいけないんだよ。
 
