ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

【糖尿病予備軍ここさん】食後血糖値を上げない食べ物は?自ら検証しYouTubeで動画公開!

2022/11/05

30歳で糖尿病の宣告を受けた!

YouTuber/糖尿病予備軍 ココ(女性)30代

仕事も結婚生活も順調。第一子も授かり、幸いなことに何事もなく妊娠6カ月を迎えた頃のお話です。

私は、医師から驚きの宣告を受けました。

「ココさん、糖尿病ですね」

当時、30歳。全く心当たりがなく、何かの間違いではないかと耳を疑いました。

話を聞くと、妊婦健診でヘモグロビンA1c(過去1~2カ月の血糖値がわかる数値で、正常値は6・2%未満)が6・2%まで上がってしまったことがわかったのです。妊娠糖尿病(※)でした。

※妊娠時、胎盤から出るホルモンの働きで高血糖の状態となる症状

医師の説明では、高血糖の状態が続くと、胎児に合併症をもたらすうえに、流産や死産のケースもあるということでした。

「とにかく治さなければ」と思い、診断後すぐに、インスリン治療を始めました。

また、妊娠糖尿病と診断される前は、外食に頼ることも多かったのですが、できるだけ外食を避け、野菜中心の食事にし、夜食を控えることを心がけました。

そのかいあって、子どもは合併症もなく、健康に生まれてくれました。さらに、産後半年後に受けた健康診断では、数値は5・3%まで下がっていることもわかり、これで一安心! と喜んだのも束の間です。

なんと、1年後の健診で、ヘモグロビンA1cが6・2%に逆戻りしていることが判明しました。

妊娠糖尿病と診断されたときに、「出産を終えれば治ることがほとんどですが、その後、糖尿病を発症するリスクが普通の人に比べて、7倍に跳ね上がります」と忠告を受けていたことを思い出しました。

その頃の私の生活は、同僚とランチに行けば、一緒になってパスタをもりもり食べていましたし、当時は営業職でしたから、夜に会食が続いてしまうこともありました。

また、もともと甘い食べものが好きだったので、仕事や家事の合間に、お菓子を口に運んでしまうこともしばしば……。

「まずかったなぁ……」と反省しても、時すでに遅し。今度は、「糖尿病予備軍」として、医師の指導を受けることになってしまったのです。

検証動画は34万回再生もの人気!

この診断をきっかけに、血糖値測定器を使って毎日血糖値を測定するようになりました。

すると、食後血糖が急上昇したり、逆に急上昇せず、緩やかな上昇で済む食材や料理があることに気づいてきました。

例えば同じパスタでも、オリーブオイルをたっぷりと使ったオイル系のメニューとクリーム系のメニューを食べた後を比較すると、オイル系のパスタの方が、食後血糖の上昇がいくぶん緩やかでした。

お肉もそうです。豚肉は、いかにも血糖値を上げそうな食材と当時は思っていましたが、意外にも上昇しませんでした。

こうしたことが何度もあったので、「どんな食材が血糖値を急上昇させるのか」「反対に、血糖値の急上昇を抑制する食材は何か」が気になり始めました。

そこで、食後血糖値の変化を比較した検証動画をYouTubeに投稿するようになったのです。

これまで、全粒粉パンやキウイ、サバ缶など、多種多様な食材を食べ比べてきました。また、視聴者さんからのリクエストに応えて、検証した食材もあります。

ありがたいことに反響は大きく、人気の動画は34万回も再生していただいています。

同じパスタでも、オイル系とクリーム系を比較すると、オイル系の方が血糖値が上がりにくいことがわかった!

食事で悩まずに済むようになった

実際に検証を進めると、血糖値が意外にも下がって驚いたり、一気にグンッと上がってしまい「やっぱりな」と納得したり……その都度発見があります。

個人的に驚いたのが、「低糖質」をうたっている食材・商品です。

多くの商品が、血糖値が上がりにくいよう工夫されているのですが、なかには「低糖質」でも血糖値が急激に上がるものがありました。

また、モズクやメカブなど、海藻を使った食品は、血糖値の上昇を抑制すると聞いていましたが、私の場合は上がってしまいました。付属のタレを入れたからということが、検証を続け、わかってきました。

このように、どんな食材が血糖値の急上昇を抑制するのかや、食べ方のコツなどもわかってきたので、以前ほど食事に苦労しなくなりました。おかげさまで、現在のヘモグロビンA1cは5・8%。糖尿病予備軍と言い渡されてから、ここまで下げるのに1年かかりました。

同じように食事に困っているという糖尿病の患者さん、糖尿病予備軍さんの声を多く聞いています。

少しでも同じように悩む人の力になれればと思い、血糖値の急上昇を抑制した食材をランキング形式で10点ご紹介します。

個人差があることなので、一概によいとは言えませんが、皆様が糖尿病とおつきあいする際のヒントになりましたら幸いです。

糖尿病予備軍ココさんの検証結果は?
食後血糖を上げない食べ物ベスト10

検証条件
パンとオリーブオイル、ヨーグルトのみ食べたときの食後60分後の血糖値と、検証対象の食品を食べてから同じ内容の食事をとった60分後の血糖値を比較した

1位 ツナ缶

食後血糖値
145→107㎎/㎗に抑制!

意外な結果に驚いたのが、ツナ缶です。視聴者から「ツナ缶も試してほしい」というリクエストでチャレンジしたところ、何かの間違いかと思うくらい、血糖値の急上昇が抑制されました。これまで検証した食材の中ではダントツの1位です。

この検証をきっかけに、わが家ではツナ缶を使ったメニューをよく食べるようになりました。なお、食べたのは1缶です。㎎/㎗に抑制!この検証をきっかけに、わが家ではツナ缶を使ったメニューをよく食べるようになりました。なお、食べたのは1缶です。

2位 オリーブオイル

食後血糖値
184→150㎎/㎗に抑制!

オリーブオイルをふんだんに使った地中海料理は、血糖値の上昇を緩やかにするということを知り、食パンを15㎖(大さじ1)のオリーブオイルに浸して食べてみました。パンは、食後血糖値が急上昇してしまう食品の一つ。それでも大好きで、食べるのを我慢するのは至難の業でした。

少しでも好きなものを食べられるというのは、食事に神経質になりがちだった私にとって、気持ちにゆとりができるきっかけになりました。

3位 サバ缶 

食後血糖値
141→109㎎/㎗に抑制!

テレビの健康情報番組で、血糖値を上げにくい食材として紹介されていたので、検証してみました。サバ缶の中でも、お勧めは水煮缶です。

みそ煮やしょうゆ煮は、煮汁に砂糖などの糖質が含まれています。味つきのサバ缶を食べるときには、できるだけ煮汁を避けています。なお、摂取量は1缶です。

4位 サラダチキン

食後血糖値
152→122㎎/㎗に抑制!

以前から、パッケージに「糖質0」とあるものをおやつ代わりにしていましたが、YouTubeの視聴者からのリクエストがあり、改めて検証してみることにしました。

「糖質0」と表記されている商品は、味のついてないプレーンのほか、塩味やペッパー味などもありますが、どの味でもほぼ同様の結果が得られました。検証時、食べたのは1個です。

5位 アボカド

食後血糖値
142→113㎎/㎗に抑制!

脂質が多いと血糖値の上昇が緩やかになるという話を聞いたことが、検証したきっかけです。アボカドは、「森のバター」と呼ばれ、良質な脂質を多く含んでいるということは、以前から知っていました。

結果は、まさに思った通りで、思わずガッツポーズ! 
1個をワサビじょうゆでいただきました。

6位 ところてん

食後血糖値
154→126㎎/㎗に抑制!

この検証には、裏話があります。以前、海藻由来の食べ物は血糖値を上げにくいと聞き、粉寒天を試したことがありました。すると意外にも、血糖値は急上昇! 私には向かないと思っていました。

ところてんの検証に至ったのは、視聴者からのリクエストがあったから。原材料が同じテングサなので、期待していなかっただけに驚きでした! 酢じょうゆで1パック食べました。

7位 鶏モモ肉

食後血糖値
150→123㎎/㎗に抑制!

たんぱく質の含有量が多い食材は、血糖値の急上昇を抑制するとメディアで取り上げられることが多いので、私も満を持して検証したお肉類の一つです。

鶏モモ肉100gを、皮や脂身の部分を少なめにしてボイルし、低糖質ポン酢で食べました。期待を裏切らない結果でした。

8位 鶏ささみ肉

食後血糖値
145→120㎎/㎗に抑制!

100g食べました。鶏モモ肉同様、こちらも期待を裏切らない結果でした。ささみに関しては、予想外のダイエット効果がありました。なんと、夫がささみを毎日食べて、1年ほどで5㎏の減量に成功したのです!

食事で変えたことは、ささみを取り入れることだけでした。ささみの効果と勝手ながら喜んでいます。

9位 ゆで豚肉

食後血糖値
158→137㎎/㎗に抑制!

こちらも、お肉の検証シリーズの一つです。豚肉は、鶏肉と比べて脂が多いので、正直あまり期待していませんでしたが、見事に予想を裏切ってくれました。

なお、お肉は豚こま切れ100gを使用。お肉の脂身を取ってからボイルし、低糖質ポン酢で食べました。

10位 高野豆腐

食後血糖値
149→132㎎/㎗に抑制!

高野豆腐も、たんぱく質が豊富な食材の一つとして、検証に挑みました。普通に調理したものを食べてみると、血糖値が急上昇! 付属の粉末だしで調理したのがよくなかったようです。その後、ラカントで味つけた高野豆腐でリベンジ! 

このような結果が得られました。食べたのは1枚です。

この記事は『ゆほびか10月号に掲載されています