
モノの誘惑で思考が疲弊していく
モノを捨てようとすると、
「何かに使えるよ」
「いつか使えるよ」
「これ高かったから」
「腐るものじゃないから」
とモノが囁くように誘惑してくる。
買い物に出かけると、
「SALE!」
「2着買えばさらにお得!」
「今ならポイント」
という売り文句に思考が疲弊する。
豊かさの中で、私たちはそうした誘惑に、日々、思考が疲弊しています。
そして、思考停止に陥り、片づけを途中でやめたり、欲しかったものとは違うモノを買ったり、収納スペースはため置きしたモノで占拠されたりしています。
では、どうすれば、モノの誘惑に打ち勝つことができるのでしょうか?
「断捨離」提唱者のやましてひでこさんは言います。

「自分の居住空間をモノに乗っ取られ、生活や人生をモノに明け渡してはいけません。
身近なモノとのつきあい方を見直し、自分軸を取り戻していきましょう」
自分軸。
そうなのです。
収納スペースの都合や、売る側のお得感を煽る戦略に振り回されるのが「他人軸」とすると、「今の自分にとって必要かどうか」で判断するのが自分軸。
やましたひでこさんは、自分軸を鍛えるトレーニングが必要だと言います。
例えば、食料品や日常品を買うときは、「それは本当に今必要?」「この量は必要?」と問いかける。
服を買うときは、シンプルに欲しいか欲しくないか、気に入ったか気に入らないかで「まず、値段を見ないで選ぶ」。
「次に、値段を見て落ち着いて検討する」。
多くの人は、まず値段と相談してから、「これ好き」「これ気に入った」という順番なので、それを逆にします。
こうしたトレーニングによって、自分軸を取り戻し、安さに振り回されなくなるのです。
現在発売中の『ゆほびか』2022年12月号は、「耳もみ」「掃除と片づけ」の2大特集。
「“モノの誘惑”に判断が疲弊していませんか?
ため置き、セール、節約の断捨離」
と題するやましたひでこさんの4ページにわたる記事を掲載しています。
「モノが誘惑してくる声が聞こえる」「品物よりも値札やセールの張り紙のほうが気になる」と言うかたは、どうぞお近くの書店、またはネット書店でお求めください。
【ゆほびか2202年12月号の特集一覧】
糖尿病・高血圧・めまい・耳鳴り・不眠・天気病を撃退!
耳をもむだけで不調が消える!顔が若返る!
市野さおり 全身よくなる!「耳さすりマップ」ポスター付録
Part 1
やさしい耳刺激が心身の不調・痛み・老け顔に効く!
全身よくなる!「1分耳さすり」習慣
Part 2
心地よく「耳を引っぱる」だけで
頭痛・肩こり・高血圧・糖尿病が改善!美容にも役立つ!
Part 3
めまい・耳鳴り・不眠を改善!やせる!血流と全身の筋肉を整える
「耳のつまぷる&体伸ばし」
Part4
頭痛・倦怠感・低気圧・古傷の痛みが軽快!自律神経を整えて
“気象病”を改善する「耳伸ばし回し」
Part 5
たるみ・シワ・ほうれい線を撃退!体も若返る!
1日1分で全身を土台から変える
「耳下パタパタ」
手放す・やめる・整えるで人生大好転! 幸せが舞い込む!
掃除と片づけ
Part 1
自律神経の第一人者が提唱!心身の不調も消える
「1ヵ所片づけ」
Part 2
大人気の大愚和尚が伝授!“わたし”を超え“さみしさ”を超える
「心の整理、整頓、清掃」
Part 3
人気建築家直伝!金運・健康運・対人運が上がる3大ポイント
「鬼門・トイレ・玄関」の整え方
Part 4
“モノの誘惑”に判断が疲弊していませんか?
「ため置き、セール、節約の断捨離」
Part 5
掃除がはかどる!空間が清められる!大反響の音源を厳選!
珠玉の「浄化サウンド」読者限定ダウンロード
Part 6
しまわない・たたまない・かけるだけ!「めんどうくさい」を解消!
ズボラ専用「1秒片づけ」
Part 7
66歳、1LDK快適暮らし。大人気ブロガー・ショコラさんに聞く
1人暮らしの「物が増えない極意」
6億円5億円ドシドシ当せん!万馬券も的中!
億が当たる開運寺の
超金運財布の作り方
180ミリの高血圧が正常化!血流アップ!自律神経が整う!
姿勢をよくして全身スッキリ!「トントン体操」
お金が舞い込む!幸運が連鎖する!龍と神々の導きを捉えた珠玉のショット!
秋元隆良「奇跡の写真」新作大公開!
『ゆほびか』2022年12月号の詳細・購入はコチラ