ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

斎藤一人さんが伝授!
「ツキまくる人相」の作り方~人を見抜く力編~

人相が教えてくれるその人の内面

 斎藤一人さんが教える「ツキまくる人相」の作り方講座、第6回です!
 今回は、人相からその人がどんな人間か見抜く方法についてお答えします。

Q.人相から人柄を見抜く方法は?

この4月から社会人になり、不特定多数のかたを相手に接客業をしています。「人柄は顔に出る」と言われますが、外見、特に人相を見て、その人がどういう人柄の人であるかを予測するコツについてお教えいただけましたら幸いです。

A.実生活の中で人を見抜く目を磨く。それを楽しんでみてください

 これはね、こういうことなんです。優しそうな人は優しそうな顔をしているし、機嫌の悪い人は機嫌の悪そうな顔をしているんです。
 ただ、こういうのはね、「一人さんに教わる」というよりも、実生活の中でいろんな人と相対しながら自分で研究していくと、すごく学ぶことが多いんですよ。
 ともかく、やってみると案外、楽しいですから、こういうことに興味のある人は、自分で磨いていったほうがいいと思いますよ。

 教える側が「こうだよ」と説明しても、教えてもらう側がふだん人と会わないような生活をしていると、ピンとこない。教えられてもじゅうぶん理解できないんですよ。だから、実生活の中でいろんな人と交流しながら、こういう顔つきの人はうるさそうだ、とかね。

 また、こういう顔をしている人には優しい人が多いとか、経験から学んで分析して、人を見抜く目を磨いていく、というかね。そういう楽しみ方があると思います。やってみてください。

関連記事