サバ缶と食物繊維が豊富な野菜の組み合わせが、血糖値を下げるのに最強!
だけど、「お料理なんて全然できないし、どう食べていいかわからない」と言う人も、少なくありません。
そこで、簡単に作れて、食物繊維がたっぷりとれて、サバ缶といっしょに美味しくいただけるレシピを4品ご紹介。作るのに慣れてきたら、ご自由にアレンジしてください。
ただし、サバ缶の汁には塩分も含まれているので、缶汁の使い過ぎには注意しましょう。
サバ缶トマト煮

■材料(作りやすい量)
サバ缶(水煮缶190g) 1缶
タマネギ 1個
赤パプリカ 1個
シイタケ 6個
トマト 2個
オリーブオイル 大さじ4
ニンニク 1かけ
塩 小さじ1
■作り方
1 タマネギ、赤パプリカ、シイタケ、トマトは一口大に切る。
2 ニンニクは薄切りにして、鍋に入れ、オリーブオイル大さじ1を入れて、中火にかける。
3 2 のニンニクの香りがしたら、タマネギを入れ、塩小さじ1/3とオリーブオイル大さじ1を加えて、炒める。
4シイタケ、パプリカも鍋に入れ、塩小さじ1/3とオリーブオイル大さじ1を入れて炒める。
5トマトを4に入れ、塩小さじ1/3とオリーブオイル大さじ1を入れて強火にし、煮立ったら弱火にして15分ほど煮込む。
6 5にサバ缶を汁ごと入れて、弱火のまま3分ほど煮込んで出来上がり。
サバ缶タマネギ

材料(作りやすい量)
サバ缶(水煮缶190g) 1/2缶
タマネギ(中) 1/2個
青ネギ 適量
ポン酢 お好みで
■作り方
1 タマネギを薄切りにする。スライサーを使うと便利。
2 1を器に盛り、サバ缶のサバを載せ、缶の汁を大さじ1かける。
3 みじん切りにした青ネギを載せ、お好みでポン酢をかける。
サバ缶キャベツ
材料(作りやすい量)

サバ缶(水煮缶190g) 1/2缶
キャベツ 4~5枚
■作り方
1 キャベツを千切りにする。スライサーを使うと便利。または市販の千切りキャベツを使ってもよい。
2 1を器に盛り、サバ缶のサバを載せ、缶の汁を大さじ1かける。
サバ缶ブロッコリー炒め

材料(作りやすい量)
サバ缶(水煮缶190g) 1缶
ブロッコリー 1房
ニンニク 1かけ
オリーブオイル 適量
■作り方
1 ブロッコリーは小房に分け、固ゆでにする。
2 フライパンに薄切りにしたニンニクとオリーブオイルを入れ、香りを出す。
3 2に1を入れて炒める。サバ缶のサバを全部と、汁を1/3量入れて、強火でさっと炒めて汁気を飛ばす。