ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

【金運アップ漫画】いろはママの「お稲荷さんに教わったお金の話」

豊川稲荷と御影守について

豊川稲荷とは、本院は愛知県豊川市にある曹洞宗のお寺です。「稲荷」というと、一般的には神社を想像しますが、こちらは寺院なんです。


ご本尊が「豊川吒枳尼眞天」(ダキニ天)という仏教の神様で、白い狐にまたがったお姿をされていることから、稲荷と呼ばれているそうです。お寺だけど、境内には鳥居が立っていて、たくさんのお稲荷さんが祀られています。本院のほか、東京・大阪・横須賀・札幌・福岡に別院があります。


豊川稲荷で授与していただけるダキニ天の「御影守」(3面に開くタイプ)には、すごいパワーを感じます。詳しくは、私の本『いろはママの「神様見習い」はじめました (たのしく自分で運気アップ♪)』をご覧くださいね。(いろはママ)

御影守

豊川稲荷東京別院

豊川稲荷本院、豊川稲荷東京別院では遠隔でのご祈祷を受付。また、郵送で授与品を購入することができます。「豊川稲荷」でネット検索をすると公式ページに情報があります。