ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

脳の”汚部屋”化を食い止める【ニューロビクス】習慣とは?

プチ物忘れは加齢のせいではない

「あの人の名前が出てこない……」
「あれ、今、何をしようとしていたんだっけ?」

日常的にこういう「プチ物忘れ」が増えていませんか?

「このような『プチ物忘れ』は、加齢すれば自然と起こるものと思っている人が多いようです。
実はこれは加齢のせいではありません。
脳が散らかっている、”汚部屋”になってしまっていることが原因なんです」

こう解説するのは、おくむらメモリークリニック院長で脳神経外科医の奥村歩先生です。

「誰にでもあるプチ物忘れだからとあなどってはいけません。
プチ物忘れは放置すると、そのまま本物の認知症につながる危険性もあるのです」
(奥村先生)

ひえー!
でも、「脳が汚部屋になる」ってどういうことなんでしょう?

「近年、皆さんの脳は膨大な量の情報をインプットしています。
スマホを片時も離さず、ちょっとでも時間が空くと、すぐスマホでネットやSNSを見ます。
そうしてインプットされた情報を、脳が整理する時間がないのです。
ちょっと休憩できそうなときも、すぐスマホを見てしまうからです。
情報のインプットと整理は、同時には行えません」

(奥村先生)

ウッ……心当たりありますね…。
脳に情報を整理する時間を与えるには、どうすればよいのでしょうか?

「何もしない、ボーッとする時間、”ぼんやりタイム”を作ることです。
ただし、居眠りの時間ではありません。
睡眠は脳にとって必要ですが、眠ると脳も休んでしまうので、情報の整理は行われないのです。
休憩時間、通勤時間、お風呂に入っている時間……こういうときにスマホなどに触れず、ただぼんやりする。
このぼんやりタイムに、脳はインプットされた情報を必死に整理しているのです」

(奥村先生)

ボーッとする時間は脳にとってたいせつ

ぼんやりしていると「何をボーッとしているんだ!」と怒られたりしますけど、脳にとってはとてもたいせつな時間だったのですね!

脳を鍛えつつ情報を整理する時間を与える

奥村先生お勧めの習慣に、脳を鍛えながら、しっかり情報を整理する時間を与える、「ニューロビクス」(脳=ニューロンと、エアロビクスを組み合わせた言葉)があります。

ニューロビクスとは、まさに脳の大掃除タイムであり、脳のゴミを取る習慣です。

といっても、難しいことは何もありません。例えば……

「高いところに上って景色を眺める」

見晴らしのいい場所に立つと、視界だけでなく、脳の中の視野も広がり、妙案が浮かびやすくなるそうです!

「単純作業に没頭してみる」

あまり頭を使わなくていい単純作業に没頭する時間は、脳が自然とぼんやりタイムに突入しやすく、脳が喜ぶ時間なのです!


好評発売中の『ゆほびか』2022年1月号の誌面では、ほかにも簡単にできるニューロビクス習慣をご紹介しています。

脳に情報を整理する時間を与えれば、プチ物忘れが減るだけでなく、脳力もアップします。
脳は肉体と違って、70代からでも80代からでも鍛えられる器官。
ぜひ『ゆほびか』を読んで、脳を大掃除して、冴えわたる脳になりましょう!

    【ゆほびか1月号の特集一覧】

    ■特集1

    記憶力・集中力・注意力・観察力・忍耐力・判断力がアップ!

    「脳の大掃除」

    物忘れ・認知症・不安・イライラを撃退!

    ■特集2

    心身バランスが整う!幸運が連鎖する!量子エネルギーの特殊音響!

    最速で願いが叶う「ピアノヒーリングCD」

    人気YouTuber三凛さとしさん制作!

    ■特集3

    つらい鼻づまり、鼻水を撃退!

    丸ごと1本味わい尽くす「ダイコン旨レシピ」

    ■特集4

    眺めるたび幸運の道が開け人生が光り輝く!カリスマ陶彩画家の最新作!

    草場一壽「宝珠観音のエナジーカード」特別付録

    ■特集5

    接種後の不安に医師がアドバイス!感染・重症化の予防、後遺症の改善にも!

    「コロナワクチンのデトックス法」

    『ゆほびか』2021年12月号の詳細・購入はこちら