
骨盤の背中側の中央にある平たい骨
「冷え」は万病の元と言いますが、ここでは「ある部位」を温めるだけで全身が温まり、自律神経まで整えて、体の不調をどんどん改善させていくセルフケアをご紹介します。
その部位とは、「仙骨」です。
仙骨は、骨盤の背中側の中央にある平たい骨です。
背骨を下にたどっていくと、お尻の割れ目の上で尾骨という出っぱりに触れますが、その上に、平たい骨があります。
それが仙骨で、手のひらくらいの大きさで逆三角形の形をしています。
仙骨は、骨盤の中心部分であると同時に、背骨の土台としての役割を果たしています。
上半身と下半身をつなぐ要の骨であり、仙骨のバランスが崩れると、全身の骨格に影響し、腰痛などの原因になります。
また、仙骨を中心とする骨盤の中には、腸の一部や泌尿器、生殖器などが収まっています。そのため、仙骨が冷えると、これらの骨盤内臓器にさまざまな悪影響が及ぼされます。
それだけではありません。
仙骨は、全身の血液循環にも深く関わっています。
仙骨は、腹大動脈(腹部を下向きに進む大動脈の一部)という非常に大きな血管の近くにあります。
腹大動脈は、骨盤内に向かう内腸骨動脈と、足のほうへ向かう外腸骨動脈とに分かれ、さらに枝分かれした多数の細かい血管が仙骨周辺を通っています。
つまり、仙骨周辺は「血管の交差点」ともいえる場所なのです。
そのため、仙骨を温めることで非常に効率よく全身の血流を促すことができ、特に骨盤内の臓器への血流をよくして、それらの働きを高めることができるのです。
では、なぜ仙骨を温めるとよいのでしょうか。
鍼灸師で、仙骨を温めるケアを考案した中野朋儀先生はこう言います。
「体の組織で熱伝導率が最も高いのは、実は骨です。
仙骨部分は、筋肉が薄く、皮膚のすぐ下に大きな骨があるため、血管や神経に温熱刺激がダイレクトに伝わります。
これにより、仙骨を温めると、血管や神経に素早く刺激が伝わり、全身の血行がよくなって、幅広い効果が得られるのです」(中野朋儀先生)
仙骨の温めを続けると血圧や血糖値まで改善
そして、仙骨を温めることによる効果は、ほかにもあるそうです。
「仙骨の温めを続けていると、血圧や血糖値が改善し、安定する人が多いのです。
これは、睡眠がしっかり取れるようになることで、よい影響がもたらされるためと考えられます。
高血圧や糖尿病で薬を処方されている人は、薬の服用を続けながら、仙骨を温めるとよいでしょう。
また、仙骨を温めることは、病気と闘う免疫機能のアップにもつながります。
細菌やウイルスと闘い、体を守る免疫細胞は、血液の流れに乗って全身を移動しており、全身の免疫細胞の約7割が腸に存在しています。
仙骨を温めて全身の血流が促進され、骨盤内臓器の血流がよくなって腸の機能が高まれば、当然、免疫機能も高まってきます。
カゼやインフルエンザはもちろん、新型コロナウイルスに対しても、仙骨を温めて免疫機能を高めておくことがよいでしょう」(中野朋儀先生)
仙骨を温めると、体にいいことばかりですね。
さっそく仙骨を温めてみませんか?
仙骨の温め方ですが、ちょっとした注意点があります。
自律神経が反応するには、その部分を40~42度Cに温めることが必要です。
それ以上の高温になると、自律神経の反応が安定しなくなることがあるからです。
そのため、次の方法で温めることを中野先生は勧めています。
仙骨の温め方

●用意するもの
市販の温熱シート(肌に直貼りできる蒸気で温めるタイプ)
●やり方
市販の温熱シートを、仙骨に貼って温めます。
寝る前の時間帯に貼り、寝るときに外しても、そのまま一晩温めてもOKです。
ポイントは、必ず、蒸気で温めるタイプのものを使うこと。
使い捨てカイロは時間とともに温度が上昇していくため低温やけどの心配がありますが、温熱シートは一定の温度が続いた後、下がっていくので、やけどの心配がありません。
蒸気で温める「湿熱」タイプなので、深部までじっくり温まるのもメリットです。
どうしても使い捨てカイロで代用したい場合は、厚手の下着に貼って使い、寝る前に必ずはがしてください。
『ゆほびか』2022年3月号の特集『血流アップで不調が消える!若返る!』では、仙骨の温めについて詳しく解説するとともに、「手作りホットパック」を使用してのやり方もご紹介しています。
興味のあるかたは、ぜひ書店でご覧になってください。
【ゆほびか2202年3月号の特集一覧】
高血圧・糖尿病・腎臓病・腰痛・便秘・不眠を撃退!
血流アップで不調が消える!若返る!
<<血流がアップする特殊音響CD付録>>
大好きなことでお金持ちに!出会いも夫婦関係も思いのまま!
YOKO式 全自動で夢が叶う!潜在意識の魔法
最強金運を引き寄せる音源を無料ダウンロード!
脂肪が燃えて12kg19kgスルスル減!
糖尿病・肝臓病・高血圧も改善!
やせる!免疫力アップ!
タマ玉スープ
新春特別企画
並木良和×やましたひでこ
「見えるモノ見えないものの断捨離」
そしてその先にあるもの
最強の開運寺
待乳山聖天 誌上参拝
リュウ博士イチ推し!
『ゆほびか』2022年3月号の詳細・購入はコチラ