作り置きすれば帰って5分で食べられる!
寒い日が続きますね。ここでは、疲れた胃に優しく、ちょっと厚みを増した下腹を引き締めるのにも役立ち、寒くて凍えた心身をあっためる、味は極上、作るのは超簡単なスープのレシピをご紹介します。
このスープ、ご飯にかければ立派な一品になります。
ご飯がなければ、うどん、パスタ、パン、お餅、家にある炭水化物とどれも相性がよいので、お好みでかけるものを選んでもいいです。
スープの利点はたくさんありますが、私が実感しているのは以下の3点。
①野菜がたっぷりとれる
生の野菜はかさがあって、一度に大量に食べるのはなかなか大変だし、続きません。ところが、スープにすればかさが減ってたくさん食べることができます。
②具材の栄養を余すことなくとれる
スープを煮込んでいくうちに、野菜や肉、魚、貝などの、うまみ成分や栄養がスープに溶け出るため、あますことなく栄養をとりこむことができます。
③作り置きすれば、帰宅して5分で食べてほっこり温まる
あらかじめ帰りが遅いとわかっているときに、前もって作っておけば、帰宅してすぐに温め直して食べることができます。帰宅して5分で、温かくて栄養たっぷりのスープがあれば、疲れて凍えた体がどれだけホッとすることでしょう。
また、保温ジャーに入れればお弁当としても大活躍。休日の公園や、ハイキングに持っていくと、ただでさえ美味しいスープが、極上になります(本当です!)。今の季節、作って冷蔵庫で保存すれば3日は軽く持ちます。
では、簡単なレシピを一つ、ご紹介しましょう。
ひき肉のコーンスープ&ショートパスタ

■作り方
① タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。ジャガイモは1センチ角に切る。ミニトマトは半分に切り、コーン缶は水気を切っておく。
② 鍋にバター、タマネギ、ニンニクを入れて炒め、タマネギがしんなりしたら豚ひき肉を加える。豚肉の色が白くなったら、ジャガイモを加えてさらに炒める。
③ ジャガイモが透き通ったら、薄力粉を振り入れ全体を炒める。
④ ③にミニトマトを加え炒めたら、コーン缶、スープ、塩を加えて、鍋底をこするようにして混ぜ、沸騰したら弱火にし、フタをして10分ほど煮る。
⑤ ④に牛乳を加えて、混ぜながら2~3分煮て、塩・コショウで味を整える。
⑥ 器に塩茹でしたショートパスタを盛り、⑤をかける。
■材料
タマネギ 1/2個
ジャガイモ 中1個
ニンニク 1片
ミニトマト 6個
コーン缶(ホール)1缶(120g)
バター 大さじ1
豚ひき肉 150グラム
薄力粉 大さじ1
スープ(水400ミリリットル+固形スープの素1/4個)
塩 小さじ1/2
牛乳 100ミリリットル
塩・コショウ・パセリ 各少々
ショートパスタ 1人につき70g
(なければ、ご飯でもパンでもOK)
これ、めちゃくちゃ美味しいです!!
好評発売中の『ゆほびか』2022年2月号では、全7品の「スープかけごはん」の7レシピをご紹介しています。
記事を担当した編集部Nが何度も何度もリピートして作っているのが、上記のスープに加えて、「牡蠣のチャウダー&雑穀米のおにぎり」、それから「アサリのピリ辛スープごはん」も悶絶するほど旨いです!!!
とにかく全7品のレシピ、永久保存版に決定です!
これらのレシピもぜひ『ゆほびか』2月号でチェックしてみてください。

【ゆほびか2月号の特集一覧】
高血圧・糖尿病・腎臓病・腰痛・ひざ痛・老眼に効く!
手をもむだけで病気が治る!人生が大好転!
心身が健やかになる!魂が浄化される!
世界的画家も渋沢栄一の孫も絶賛!
祈りの響き「シンギング・リン」CD 特別付録
開運寺住職・巫女ライター・神社巡拝家が伝授!
金運・仕事運が爆上げ!「最強の初詣2022」
大好評第2弾 応募者全員ご祈願!
「吉ゾウくんの開運絵馬」特別付録
闇を抜け輝く未来へ!エネルギーが飛翔する!
荻野綱久 光を導く「フェニックスの絵」
パパッとできて超おいしい!体ぽかぽか、丸ごと栄養!
「絶品スープかけごはん」作り置きなら帰って5分!
『ゆほびか』2022年2月号の詳細・購入はコチラ