
はい、皆さん、こんにちは。
一人さんです。
今回のテーマは、「お金に好かれる大成功の仕組み」です。
大成功するって特別な人しかできないように思っている人が多いかもしれないんだけど、ほんとうは誰でもいつからでも、どこからでも豊かで幸せになれるんです。
成功する可能性は、誰にでもあるの。ただ、ほとんどの人は成功するための仕組みを知らないだけなんですよ。その仕組みさえ知れば、誰でも成功できるんです。
今回、読者の皆さんの質問に答える形で、その仕組みについてお伝えできたらと思っています。
●本記事は『ゆほびかGOLD vol.32』(2016年刊)の記事を再編集したものです。
サラリーマンが成功する仕組みって?
私は、役職のない一般の会社員ですが、一人さんの教えは参考になることが多く、たいへん重宝させていただいています。
サラリーマンでも、神の一瞬のひらめきで成功する仕組みを作ることはできますでしょうか。もし、できるとしたら、それは例えばどのようなことでしょうか。早速、実践したいと思いますので、具体的にお教えいただけましたら幸いです。
周りの人に得を振りまくんです
サラリーマンでも、会社に行って上役に好かれてとか、サラリーマンとして成功する仕組みがあるはずなんです。
逆に言うと、会社に「この人、いらないな」と思われるのには、必ず理由があるんです。損をかける人、損をみんなに与えてる人は、その損の全部が返ってくるから損をするんです。
会社に行っても、ろくに働かないのだとしたら、会社に損をかけて、同僚に損をかけるんですよ。損をかけながら得をしようって、おかしいんです。
さぼってて同じ給料もらっていると、自分が得したような気がするかもわからないけど、絶対に損してるんです。なぜなら、破滅の仕組みを作っているんだから。
自分の仕事は終わった。じゃあ、「〇〇ちゃん仕事あるかい? 手伝うことある?」ってひと声かけるとか、そういう会社にとって得なこと、自分にとって得なこと、周りの人に得なことをしてること自体がうまくいく仕組みなんです。得をまいていれば、得が返ってくる。
逆に、損をまくと、損が返ってくるんですよ。だから私はお弟子さんたちに「いばっちゃいけないよ」って言うんです。
いばると周りの人が嫌な気分になる。それって、自分に損なんですよ。損を振りまいてる人と、いつも笑顔で得を振りまいてる人って、全然違うんです。
自分が今やってることが得な仕組みなのかどうか、一度考えてみることです。
このまま続けてて、どんなことが起きるんだろうって。そうやって頭を使っていると、かしこくて魅力的な顔になりますよ。
●次回Q9に続きます