
レモン果汁を緑茶に入れるだけという手軽な飲み物「レモン緑茶」。
このレモン緑茶を飲んだ韓流アイドルがやせて一回り細くなったことで、ネット上で注目を集めています。
ダイエットにはもちろん、新型コロナウイルスにも効くといわれるこの飲み物を試さない手はありません!
むくみ消失!頑固な便秘も治った!おいしくてゴクゴク飲める「レモン緑茶」
みなさん、今の体型に満足していますか?自信を持ってイエスと言える人は、少ないのではないでしょうか。
人は年齢とともに基礎代謝量が落ちていきます。基礎代謝とは、心臓を動かす、呼吸をするなど、生命を維持するうえで必要なエネルギーのこと。端的にいえば、ゴロゴロ寝ているだけでも消費されるカロリーのことです。
基礎代謝は、1日の総消費エネルギーのうちの実に7割以上を占めています。基礎代謝量が落ちる最大の理由は、体が成長する時期を過ぎて、ある程度完成してしまうと「維持」のエネルギー以外は必要なくなるからです。
そのうえ、少しずつ老化も進んで細胞の生まれ変わりのサイクルが遅くなり、エネルギーをたくさん使う筋肉も減ります。ですから、年齢を重ねると、脂肪がつきやすくなるのです。

さらに最近は、新型コロナウイルを警戒して外出の機会もめっきり減って、「コロナ太り」をしたという話をよく聞くようになりました。実際、ダイエット外来にいらっしゃる患者さんの中にも、コロナ太りを訴えるかたが少なくありません。
もちろん、コロナ太り以前から、「やせたいのにやせられない」という悩みを抱えているかたも多くいらっしゃることでしょう。世の中には、食事療法や運動療法など、やせるための理論的な方法は数多くあります。
ただし、そうした方法を実践するには、食事や生活を大きく改善しなければなりません。それはなかなか難しいことです。
私自身、25㎏の減量を行いましたが、無理なく体重を減らすためには、生活の中に手軽に取り入れられることが有効と実感しました。簡単で、手軽であること。これがダイエット成功の秘訣なのです。
「アイドル水」でやせた人続出!
そこで、お勧めしたいのが、レモンと緑茶を組み合わせた「レモン緑茶」です。緑茶とレモンの組み合わせというと、味が気になる人も多いかもしれません。
ちょっと酸っぱくて、渋めの緑茶という味で、おいしくてゴクゴク飲めます。今、ネットではこのレモン緑茶を飲んでやせた人が続出しています。
2週間飲んでマイナス3㎏、3カ月でマイナス8㎏など、驚くような数字がインスタグラムなどに書き込まれています。ほかにも、むくみが消えた、頑固な便秘が治ったなどの声も上がっているのを散見できます。

このレモン緑茶は、ネット上では「アイドル水」と呼ばれています。韓国のアイドルが飲んでやせ、スタイルがよくなったことから、この呼称が付いたようです。
レモンと緑茶は、科学的に見てもそれぞれ、高い健康効果やダイエット効果がある成分を含んでいます。
同志社大学生命医科学部糖化ストレス研究センターの八木雅之教授らの研究によると、ご飯を食べる前にレモン果汁をとると、食後の血糖値の上昇を抑えられることがわかっています。
また、脂肪細胞から分泌される「アディポネクチン」というホルモンがあります。アディポネクチンは「やせホルモン」といわれており、このホルモンの分泌量が多いと、運動時と同様に脂肪の燃焼効果が得られ、太りにくい体になるという研究報告があります。
日本一のレモンの産地である広島県で行われた調査では、レモン摂取量が多いほど、血中のアディポネクチン濃度が高いことが判明しました。
そして、緑茶に含まれる茶カテキンには、脂質代謝を活発にする働きがあります。ほかにも、緑茶は摂取し続けることで腸内の善玉菌が増加し、悪玉菌が減少して腸内環境が整う効果ももたらされます。その結果、やせやすい体になっていくのです。

茶所・静岡県民は全国一太っていなかった
レモンと同様、緑茶もダイエット効果が期待できる食品です。緑茶のテアニンはリラックス効果があるため、ストレスによる食欲増加の予防が期待できます。
実際、日本有数の茶所として知られる静岡県に住むかたがたには、次のような特徴があります。
・メタボ該当者が全国最低水準(特定健康診査の結果)
・2015~2016年の都道府県別健康寿命ランキングの平均値が男性で全国3位、女性で全国2位
これらのデータからおわかりいただけるように、日常的にお茶を飲んでいる静岡県民は太りにくく、健康的に長生きしやすいことが推測されます。
このように、レモンと緑茶にはそれぞれにやせる強い効果を持っているのです。両方の成分を同時にとれるレモン緑茶は、ダイエットに有効な飲み物といえるでしょう。
水筒に入れて持ち歩くのもお勧め!3分でできる「レモン緑茶」の作り方
【用意するもの】

●レモン果汁(既製品でも可) 大さじ1
●緑茶 1パック
●お湯(70~80°C程度)150㎖
【作り方】
①カップに緑茶のティーパックを入れ、お湯を注ぐ
② ①にレモン果汁を入れて混ぜれば完成
※緑茶の茶葉を使う場合には、急須で緑茶をれる市販のペットボトルの緑茶でも いい ハチミツを入れて味を少し甘くしてもおいしい
500㎖程度のレモン緑茶を作り、水筒に入れて持ち歩いてもいい
その場合は、レモン果汁を大さじ3杯程度入れる
暑くなったら、水出しして冷やしたレモン緑茶もお勧め

【飲み方】
やせるための効果を引き出したいなら、毎回、食前の20~30分に飲むのがお勧め。もちろん、水分補給として飲んでもいい

生薬を追加すると薬効が高まる!

●シナモン フラボノイドなど、強力な抗酸化物質が豊富に含まれる。脂質を減らす効果や血糖値を下げる働き、抗菌効果などもあり
●ショウガ 辛み成分「ショウガオール」には、血流の流れをよくして体を温める効果がある。代謝が促進されて、体脂肪の燃焼が期待できる。また、冷えからくる下痢や便秘の改善にも役立つ
●ミントミントの香りには空腹感を紛らわす働きがあることが、海外の研究によって判明。また、鎮静効果があり、気持ちをリラックスさせる効果もある。ペパーミントやスペアミントが使いやすい
シナモン・ショウガ・ミントの使い方
〈シナモン〉
●パウダーの場合レモン緑茶に1~2回振りかける
●スティックの場合レモン緑茶にシナモンスティック1本を入れる。シナモンスティックは1~2分してから取り出す
〈ショウガ〉
●パウダーの場合レモン緑茶に1~2回振りかける
●すりおろしショウガの場合レモン緑茶にすりおろしショウガを小さじ1杯程度入れる
●薄切りの場合レモン緑茶の上に、薄切りにしたショウガを1~2枚入れる
〈ミント〉

レモン緑茶に生のミントを2~3枚入れる

コロナウイルスを無害化すると大学の実験で判明!若さの維持にも効果抜群
緑茶に関して、2020年11月27日に、驚くべき研究結果が発表されました。
奈良県立医大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが、市販のペットボトルの緑茶によって新型コロナウイルスが無害化されると発表したのです。
まだ基礎研究の段階で、人での効果は未確認のようですし、すべてのお茶で確認されているわけではありませんが、30分でウイルスがほぼ不活化した緑茶もあったそうです。
無害化されるしくみはまだ不明ということですが、緑茶に含まれているカテキン(※)が関係する可能性があるようです。 ※渋苦味成分の元となる物質
つまり、レモン緑茶を飲むことはやせるだけではなく、新型コロナウイルスの感染対策の一つとしても期待できるということです。
これまでのマスク、手洗いやうがい、こまめなアルコール消毒などの新型コロナウイルス対策に、レモン緑茶をぜひ加えてみてはいかがでしょうか。
抗酸化力はビタミンCの90倍
そのほか緑茶には、さまざまな研究成果が報告されています。緑茶が含むポリフェノールの一種であるカテキンは、「エピガロカテキンガレート(EGCG)と呼ばれています。
EGCGは、ビタミンCの約90倍、ビタミンEの約23倍の抗酸化力を持つといわれています。老化や肥満は体の酸化が原因ですから、抗酸化力のある栄養素をとることは、ダイエットはもちろん、若さの維持にも役立ちます。
このエピガロカテキンガレートは82°Cを超えると変性し、20°C以下では抽出されにくいとされています。そのため、レモン緑茶に使う緑茶をれる際は、70~80°C程度のお湯が理想です。
温かいものを飲むと血流が促進されるため、基礎体力が上がるという効果もあります。
また、暑い季節になったら、冷たいレモン緑茶もおいしいものです。カテキンのうち免疫力増強効果があるエピガロカテキン(EGC)は、冷水のほうが抽出力が高いという研究結果もあります。

そのため、水出し緑茶を使ったレモン緑茶には、お湯で抽出したものとはまた別の健康効果が期待できます。季節やその日の気分に合わせて飲み分けてもいいでしょう。
ダイエットにはもちろん、新型コロナウイルス対策まで有効なレモン緑茶を、ぜひ今日から飲んでみてはいかがでしょうか。