-
2023/04/25
美容・心と体
「鎂」この漢字、何と読むかわかりますか?体内のいたるところで働くミネラル
「鎂」
この漢字、何と読むか、わかりますか?
答えは「マグネシウム」。マグネシウムは、空気中で燃えると強い光を出す性質があり、昔はカメラのストロボに使われていました。そんな性質か… -
2023/04/24
美容・心と体
【血管伸ばしストレッチ】効果を最大限にするポイントは「休む」こと!休息を入れないで行うと効果がない
「血管伸ばしストレッチ」の効果を最大限にするポイントは、休息を挟みながら行うことです。
実は、ストレッチの行為自体で血流が増えるわけではなく、ストレッチの後に休息時間を設けることで血流… -
2023/04/23
美容・心と体
【血管年齢が若返る】体が硬いと血管も硬くなる?「血管伸ばしストレッチ」で不調が改善体が硬いと血管も硬くなっている
私は、日本人の健康の維持・増進を研究のテーマにしており、血管の重要性に着目してきました。そして、「血管伸ばしストレッチ」を行うと、血管が若返ることがわかったのです。
どんな人も、年齢とと… -
2023/04/07
美容・心と体
【歯周病と心臓疾患の関係】体に良いと思ってるその朝の習慣に注意!歯周病菌を飲み込んでるかも…歯周病菌が心臓病、脳梗塞の原因に
私は歯科医師の立場から、「血管の老化防止には口の健康が第一」といつも申し上げています。なかでも、最も注意すべきなのが歯周病です。
歯周病は、口の中だけの病気と考えているかたも多いと思い… -
2022/11/30
美容・心と体
【最強の野菜スープ】の驚くほど簡単な作り方~万病の元「活性酸素」の害を封じ込める!前田教授の遺した野菜スープが「最強」である理由
今回は、体にめちゃくちゃいい野菜スープの作り方をご紹介しましょう。
抗がん剤研究の世界的権威で、2021年に亡くなられた熊本大学名誉教授の前田浩先生が遺した「最強の野菜ス… -
2022/04/13
美容・心と体
血管が老けるとシミが増える!血管年齢のセルフチェック法と血管若返り術シミが目立つのは血管老化のサイン
鏡を見たときに、「シミが目立ってきたなぁ」「なんか老けてきたかも」と感じることはありませんか。もし思い当たるなら要注意。知らないところで血管の老化が進んでいるかもしれないからです。… -
2022/02/07
美容・心と体
【梅肉エキス】【血液浄化】耳かき一杯で体の毒を一掃!血栓の予防にも最適!梅肉エキスはたっぷりの青梅から作られる
1kgの青梅から取れるのはたったの40g
寒い季節は、病気ではない人でも血圧や血糖値が高くなりやすく、また、血栓(血液の塊)ができやすくて脳梗塞や心筋梗塞(脳や心臓の血液が詰まって起こる… -
2022/02/06
美容・心と体
ココを温めるだけで全身が温まって自律神経が整う!その部位とは…【仙骨】です骨盤の背中側の中央にある平たい骨
「冷え」は万病の元と言いますが、ここでは「ある部位」を温めるだけで全身が温まり、自律神経まで整えて、体の不調をどんどん改善させていくセルフケアをご紹介します。
その部位とは、「仙骨」で… -
2022/02/01
美容・心と体
【血圧が下がる】【タオル握り】は世界が認める簡単降圧メソッド!血圧を下げる手法をすべて試した医師が推奨
高血圧専門医の渡辺尚彦先生は、なんと34年間、24時間365日、腕に血圧計を装着し、毎日記録している、”ミスター血圧”と呼ばれているほどの医師です。
渡辺先生は、1日の生活の中… -
2022/01/28
美容・心と体
【老化を防ぐ】【AGE対策】血管と体が若返る!「老化を防ぐ食品」とは?血管の老化はかなり防げる!
体を健康に保つにも、いつまでも若くいるにも、血流をよくすることはとても重要です。
そのためには、「血管が老ける」のを防ぐこと。
「血管が老ける」とは、血管が硬くなり、もろくなる、いわゆ…