
食事制限や極端な運動をするダイエット方法は間違い!
ムシムシ・ジワジワする日が増えてくると、意識してしまう、夏本番。
海やプールへのお出かけやいつにも増して薄着になる季節です。
お腹や腕、足についたタプタプ揺れる余分なお肉・・・・気になりませんか?
できれば早急に何とかしたいですよね。
ならばダイエット…となりますが、カロリー制限や筋トレ、運動など普段は行わない「特別なこと」をしなくてはいけないと思ってしまいがちです。
ですが、この特別なことこそダイエットの落とし穴!
保健師・ダイエット講師の松田リエ先生も、そんな落とし穴にはまってしまった一人だったそうです。

松田先生は、小学生の頃から「やせていること」にこだわりを持ち、少しでも体重が増えたら断食やハードな運動をこなすダイエットを繰り返してきました。
すると、社会人になる頃には体がボロボロ・・・。
「やせる」という目的は達成できても、便秘や肌荒れ、立ち眩み、冷え症、PMSなど不調のオンパレードです。
しまいには、ご自身の結婚式当日にひどく体調を崩してしまったり、せっかく授かったお子さんを流産してしまったりとショックな出来事が続きました。
そうしてやっと「食事制限や極端な運動をするダイエット方法は間違っていた」と気付いたと仰います。
必要な栄養が足りていれば食べるほどにやせられる!
では、ダイエットをするにあたり何が一番重要なのかというと、しっかり3食、栄養バランスを考えて食事をすること。
そうすることで、ビタミンやミネラル、食物繊維など体に必要な栄養素がしっかりとチャージできます。
すると、基礎代謝や筋肉を維持するために必要なたんぱく質の吸収などが促進され、やせやすい体内環境が整います。
必要な栄養が足りていれば、自然と間食なども抑えられるので、「食べるほどにやせる」ことができるのです。
そこで、松田リエさんが開発したのが「ゆるやせレシピ」。
(1)身近な食材を使用する
(2)調理工程は食材を切り、電子レンジで加熱するか冷蔵庫で冷やすだけ
と、とても手軽に作れるように考えられたレシピです。
なんと1300人以上の人が効果を実感し、12kg、10kg減に成功した人もいるそうですよ。
本日は、人気のレシピのひとつ「さけと野菜のにんにくしょうゆ蒸し」のレシピをご紹介します。
さけと野菜のにんにくしょうゆ蒸し

<材料/2人分>
・生さけ 2切れ
・塩 小さじ1/4
・コショウ 少々
・ブロッコリー 60g
・ミニトマト 6個
・しょうゆ、みりん、酒 大さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/2
<作り方>
(1)生さけを耐熱皿に並べ、塩とコショウを振る
(2)小房に分けたブロッコリーとミニトマトを皿にのせる
(3)しょうゆ、みりん、酒、おろしにんにくを混ぜ合わせ(2)にかける
(4)(3)にふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで6分加熱する
***
食材をお皿にのせてチンするだけで、とってもおいしい一皿ができてしまうなんて、嬉しいですよね。
ゆほびか8月号では、この他のレシピのご紹介に加え、
早速、今晩の夕食から、レシピをご活用いただけましたら幸いです。
『ゆほびか』2022年8月号では、このほかの食べるほどにやせていく「ゆるやせレシピ」6種を大公開。併せて、ダイエットのときに気になるお悩みを松田先生に投げかけてみました。
すると、驚きのお答えが返ってきたので、たっぷりご紹介しております。
実際にレシピを活用することでやせた人の体験談も。
ぜひ、手にとってご覧くださいね。
【ゆほびか2202年7月号の特集一覧】
しっかり食べてもおなかが凹む 糖尿病・高血圧・肌荒れを撃退!
勝手にやせていく最強習慣
脳と心の疲れを癒やす!潜在意識とつながる!
瞑想状態になる“聴く禅”
虚無僧尺八「倍音ヒーリングCD」
↓試聴はこちら↓
発酵パワーで若返る!病気が消える!ストレス・疲労感も一掃!
夏の麹フル活用術 激うま麹レシピつき!
メイクに使ったら億女になれた!身につけたら痛みも不安も消えた!
金運と健康を招く「ピンク色の魔法」
斎藤一人 潜在意識に直接働く瞑想法
「炎の浄化」
新連載
カリスマ骨格矯正士 清水ろっかんの
痛みリセット大全
第1回 ひざ痛リセット【前編】