ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

悪癖、悪縁とスパッと縁が切れる! 江戸幕府公認だった群馬県の縁切寺「満徳寺」

2021/07/21

かつて離婚を願う女性が駆け込んだお寺

群馬県にある満徳寺は、江戸幕府からお墨付きをもらった当時の「縁切寺」です。
縁切寺とは、離婚を願って駆け込んだ妻の救済を目的とした尼寺のこと。
いわば聖域・避難所の一種です。

江戸時代、離婚をするには夫に離縁状を書いてもらう必要がありました。

しかし、なかなか書いてもらえない女性が少なくなかったようです。

そこで、幕府公認の縁切寺が建立されたというわけです。

当時駆け込み寺の役割を担ってきた満徳寺ですが、江戸幕府の崩壊とともに廃寺を余儀なくされます。

現在では、お寺の跡地が遺跡公園と整備され、さまざまな縁切りを願う人が多数足を運ぶパワースポットになっています。

編集部が皆さんのお札をとりまとめて縁切り・縁結びを祈願!

しかし、折からのコロナ禍もあり、実際に訪れるにはなかなか難しいのが実情。

そこで、発売中の『ゆほびかGOLD』8月号では、満徳寺資料館の協力のもと、読者の皆様の「縁を切りたい事柄」「縁を結びたい事柄」を、編集部が代表して祈願するという企画が実現しました!

こちらの企画、雑誌の発売直後から続々とご応募をいただいています!

「気にはなっているけど応募はまだ」というかたもいるのでは。

そこで今日はポイントや注意事項をご案内しましょう!

ご希望のかたは、必ず『ゆほびかGOLD』の挟み込み付録である「縁切札」「縁結札」を使ってご応募ください!

『ゆほびかGOLD』2021年8月号挟み込みの2枚のお札

こちらに、あなたが縁を切りたいこと、縁を切った後に新しく縁を結びたいことを書いて封筒に入れ、編集部にお送りください。

お送りいただいたお札は全員の分を取りまとめて
編集部が縁切り、縁結び祈願に行ってまいります!

お札の基本的な書き方

縁切りと縁結びは対になるように書くことがポイント。

例えば、

「DVパートナーと縁切り」
「優しいパートナーと縁結び」

「お金に苦労する毎日と縁切り」
「お金に困らない日々と縁結び」

「慢性の症状と縁切り」
「健康な日常と縁結び」

といった感じです。

また、それぞれのお札には、氏名を書くようになっていますが、下の名前だけ、あるいはイニシャルだけでもOKですよ。

なお、応募いただいたお札はご返却いたしませんので、ご了承のうえでご応募くださいね。

現在発売中の『ゆほびかGOLD』8月号では、応募にあたってのたいせつな注意点をお伝えしています。ぜひよく読んでお送りくださいね。