ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

【足の裏をもむ】と健康になる、原因不明の不調も消える(その④)~耳鳴り、糖尿病、緑内障…気になる症状別「足の裏もみ」

【足の裏をもむ】と健康になる、原因不明の不調も消える INDEX

その①~交通事故の後遺症が改善

その②~「足の裏もみ」の効果を引き出すコツと手指の使い方

その③~10分で全身に効く!「足の裏もみ」基本のやり方

その④~耳鳴り、糖尿病、緑内障~症状別「足の裏もみ」(本記事)

ここでは、症状別の「足の裏もみ」をご紹介します。

親指プッシュ」「鋭角プッシュ「安定圧」といった言葉が登場します。これについては「足の裏もみ」基本のやり方や、記事の下部にある「手指の使い方」「足の反射区」一覧を併せてご覧ください。

耳鳴り・難聴に効くもみ方

糖尿病に効くもみ方

老眼・緑内障に効くもみ方

■1目の反射区

■2上部リンパ腺の反射区

■3臨泣(りんきゅう)のツボ

■4■大脳の反射区

逆流性食道炎に効くもみ方

「足の裏もみ」手指の使い方

反射区は、面のツボです。そこにしっかり、圧をかけます。そのためには、下記「手指の使い方」の指の形を使って、しっかり刺激を入れてください。

鋭角プッシュ

手の人さし指を「コ」の字に曲げ、突起した関節部分で刺激する方法。ピンポイントに深く強い刺激を与える

親指プッシュ

手の親指の腹に力を入れて刺激を与える方法。痛気持ちいい程度の、ソフトな刺激を与える

安定圧

3秒間、一定の力を入れて深い部分に届くよう押し続けること。硬いところや痛みを強く感じる場所は、老廃物がたまって、機能が低下している証拠。2~3回繰り返して安定圧を行うと効果が上がる。

押したりもんだりして痛いところは、悪いところです。例えば、腎臓の反射区をもんで痛ければ、腎臓の機能が落ちているということですから、そこにしっかり圧をかけて、もんで腎臓の機能を高めます。

反射区については、下記をご覧ください。

硬いところ、ゴリゴリするところ、ブヨブヨしているところは、老廃物がたまっています。そのたまった老廃物を押し流すように、しっかりもみます。足の老廃物がなくなれば、体の老廃物も排泄されます。

足の反射区

作成:田辺智美

【足の裏をもむ】と健康になる、原因不明の不調も消える INDEX

その①~交通事故の後遺症が改善

その②~「足の裏もみ」の効果を引き出すコツと手指の使い方

その③~10分で全身に効く!「足の裏もみ」基本のやり方

その④~耳鳴り、糖尿病、緑内障~症状別「足の裏もみ」(本記事)