ゆほびか ゆほびか
  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小
  • SNS
  • twitter
  • facebook
  • instagram

気功師さだじぃ。の「セルフお清め気功」心身と空間にたまった邪気を一瞬で追い払う! (後編)

気を扱いやすくなるひざ当て気功の勧め

前編を読む

 では、セルフお清め気功をお伝えしていきます。

 まずは、気を扱いやすくするための準備体操のような気功からご紹介します。気を扱うことは決してむずかしくありませんが、少し慣れが必要で、この準備体操は慣れるためにとても有効です。

 私はこの準備体操を「気遊び」と呼んでいます。気遊びをすると、体の中に気を取り込みやすい体質になり、気の流れがよくなります。

 下は、ひざを使って気遊びする方法です。

 まず、イスに座り、ひざを手のひらで包むように当て、その形のままゆっくりと浮かせるように、ひざから手のひらを離します。

 すると、手のひらがもぞもぞしたり、ピリピリしたりする感じがすると思います。この感じが気を感じている印です。

 なかなか気の力を感じられないという人は、浮かせた手のひらをほんの少し揺らしてみてください。より気の感触が得られやすくなるでしょう。

 このひざ当て気遊びは、初心者が気を扱いやすくなるだけでなく、ふくらはぎの血流もよくなるのでお勧めです。

 気遊びをやって気の扱いに慣れてきたら、セルフお清め気功を実践しましょう。
 これからご紹介するのは、さだじぃ。流気功術の「おなか当て気功」と「首当て気功」の2つの方法です。

どちらも気の流れをよくする方法ですが、おなか当て気功は、気を取り込んで、心身の自然治癒力を上げる気功術、首当て気功は、臓器の調子を整え、体の働き・心の働きを活性化する気功術です。

セルフお清め気功①

おなか当て気功のやり方

 では、おなか当て気功からご説明しましょう。

 まず、指を軽く曲げて両方の手のひらを上に向け、軽く揺らして、手のひらに気を感じます。

揺らしながら、手のひらがもぞもぞしたり、ピリピリしたりしてきたら、気を感じているサインです。

 気を感じられたら、中心にソフトボールぐらいの大きさの球を包むように手を向き合わせます。それぞれの手を前後の方向にひねりながら、中心のボールをこねるように動かします。

 私はこれを「気練り」と呼んでいます。気練りをすることで、手のひらの周囲にある空気中の気が、両手の中心のボールにどんどん集まり、気の濃度が高まっていきます。
 ある程度、気練りができたら、左手を肋骨裏の下辺りに当て、右手はおへその辺りに手を当てます。

①~③までを5分間ほど繰り返すと、体がポカポカしてきて免疫力が高まります。

セルフお清め気功②

首当て気功のやり方

 次に、首当て気功のやり方です。

 両方の手のひらを上に向けて、軽く揺らして気を感じたら、両手を向き合わせて、気練りをします。ここまでは、おなか当て気功と同じでで、上のイラストの①、②の順で行ってください。

 気練りがある程度できたら、中心にソフトボールぐらいの大きさの球ができているのを感じると思います。左手を首の後ろ辺りに当て、右手は鼻の辺りに当て、両手で頭をはさみます。

 全身の臓器を司る首の後ろに気を与えることで、各臓器の働きが高まります。首当て気功は、①から③まで1分間ほど行うとよいでしょう。

 おなか当て気功と首当て気功の両方をすることで、脾臓・小腸・延髄の3つに気を当てることによって、不調が消え、心身ともに健やかになるのを実感いただけると思います。

 この2つのセルフ気功を習慣にすると、自然と邪気がたまらなくなり、運気も好転していきます。

パフォーマンスが上がったと球界でも評判

 20年前に、気の力を得た私ですが、最初は板前だった頃のお客さんや、知人に気功を施していると、「たちまち痛みや不調が消えた」と口コミで広がりました。

 その噂は、私の地元、宮崎にキャンプに来ていたプロ野球の監督や選手に広がりました。そして、「故障した箇所の痛みを楽にしてほしい」との要望をもらいました。施術した選手に著効を現したことで、さらに噂は広まりました。

 当時、広島東洋カープや埼玉西武ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスの選手らに施術をしました。

 記憶に残っているところでは、現在ライオンズの1軍コーチの赤田将吾さんにも施術しましたし、東北楽天ゴールデンイーグルス(現東京ヤクルトスワローズ)の嶋基宏選手には、セルフお清め気功をお伝えしました。嶋選手からは、「セルフ気功をしてから試合に臨むと球が止まって見えることがある」との言葉をいただいています。

 アスリートのかたがたからは、体の痛みや不調が改善するだけでなく、パフォーマンスが上がるとの声もいただいています。さだじぃ。流気功術は、能力アップにも効果を発揮しているようです。

 セルフお清め気功は、邪気を寄せつけないのはもちろん、幸運体質になれる気功術です。ぜひ続けてみてください。そして、皆様の毎日が健やかで幸せなものとなるよう心から願っています。

前編を読む