朝食にしっかり動物性たんぱく質と脂質をとれて、しかも糖質をきっちりカットできるのが手作り「濃厚バニラアイス」です。口の中に広がる生クリームとバニラのほのかな甘い香りが、幸せな満腹感を誘います。固形食ではないので、胃に負担もかかりません。毎日食べていただけるように、作り方はできるだけシンプルにしました。
■材料(4人分)
生クリーム 200g
→種類別「クリーム」と記載されたもの。脂肪分は高めのもののほうがお勧め
卵 3個
砂糖、甘味料、塩 好みで
→市販のアイス1人分(110㎖)には、約20gの砂糖、つまり糖質が入っている。4人分だと80gの計算だ。そこで、目的や好みに合わせて、①~④の中から選ぼう
レモン汁 大さじ1
バニラエッセンス 15滴
手作りアイスならでは!お好みで糖質を減らす4方法
1 砂糖を控えめに入れる
→ダイエット目的であれば、糖質は少ないほうがいい。市販品の半分量の40gや1/4量の20gを試してみる

2 ラカントなどの甘味料にする
→「糖アルコール」に分類される甘味料であれば、砂糖と同じ甘さなのに、血糖値を上げないでほとんどが体外に排出される

3 砂糖も甘味料も入れない
→生クリームやバニラの甘い香りを楽しみ、甘みはハチミツ、メープルシロップ、オリゴ糖などをトッピングとして小量加えて楽しむ

4 塩を小さじ1入れる
→砂糖や甘味料の甘みではなく、塩味のアイスとして楽しむ

作り方
ハンドミキサーがある場合
1 卵白を泡立てる
→卵を卵白と卵黄に分け、卵白をハンドミキサーで角が立つまで泡立てる(水分が混じると泡立たないので注意!)

2 生クリームを泡立てる
→生クリームに好みの甘味料、レモン、バニラエッセンスを加え、ハンドミキサーでホイップ状にする

3 スプーンで混ぜる
→①と②、卵黄をボウルに入れ、スプーンで手早く混ぜ合わせる

4 冷蔵庫で凍らせる
→タッパーに流し込み、ふたをして、冷凍庫で凍らせる。

途中、かき混ぜる必要はない
5 朝、冷凍庫から出しておく
→カチカチに固まっているとかき出しにくいので、盛り付ける15分前に冷凍庫から出しておく

6 器に盛る
→食べるぶんだけ、ディッシャーやスプーンでかき出して器に盛る。残りはスプーンで空気を入れるように混ぜ合わせてからふたをして冷凍庫に戻す

7 出来上がり♬

ハンドミキサーがない場合
1 全ての材料を混ぜ合わせる
→生クリーム、卵、好みの甘味料、レモン汁、
バニラエッセンスをボウルにとり、よく混ぜ合わせる

2 冷蔵庫で凍らせる
→タッパーに流し込み、ふたをして、冷凍庫で凍らせる

3 固まりかけたらかき混ぜる
→2時間後、固まってきたら、全体にまんべんなく空気を含ませるようにスプーンでかき混ぜる

4 朝、冷凍庫から出しておく
→カチカチに固まっているとかき出しにくいので、盛り付ける15分前に冷凍庫から出しておく

5 器に盛る
→食べるぶんだけ、ディッシャーやスプーンでかき出して器に盛る。残りはスプーンで空気を入れるように混ぜ合わせてからふたをして冷凍庫に戻す

7 出来上がり♬

■関連記事