-
2021/11/01
美容・心と体
【最高の快眠術】ベストセラー精神科医が教える「朝の散歩」と寝る前の「幸せ3行日記」交感神経と副交感神経の切り替えをいかに行うか
就寝時間を早めたり、寝室を眠りやすい環境に整えたりするだけでは、睡眠の状態はよくなりません。私たちの体には、朝になると目が覚めて、昼間はアクティブに活動し、日没以降はしだいに活… -
2021/10/21
美容・心と体
ベストセラー精神科医が語る【1時間長く寝る】だけで集中力、記憶力、生産性が極限まで高まる理由日本人は世界一睡眠時間が少ないうえに睡眠不足を自覚していない人が多い
日本人の睡眠の最大の問題点は、睡眠時間が足りていないこと。日本は、世界で睡眠時間が最も短い国。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本の睡眠時間は… -
2021/09/25
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣④制限をすることが楽しみや喜びにつながる
最初から読む
熱中、没入する状態がドーパミン的幸福の最高峰
娯楽には「能動的娯楽」と「受動的娯楽」があります。
能動的娯楽の代表例は、将棋・囲碁・チェスなどのボードゲームや、楽器の演奏、ダンス、スポーツ、読書… -
2021/09/17
美容・心と体
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣②「朝の散歩」でセロトニンを活性化させる最初から読む
ドーパミンの暴走を抑えるセロトニンは「脳の指揮者」
セロトニン的幸福は、心と体の健康の幸福です。
「今日もぐっすり眠れた。朝の空気が清々しくて気持ちがいいな」「今日もごはんがおいしい。幸せだな」とい… -
2021/09/15
美容・心と体
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣①~ベストセラー精神科医が伝授!「幸せ」とは脳内で幸福物質が出ている状態
私は精神科医として、脳科学者として、幸せとは真逆な状態であるメンタル疾患の患者さんの「苦しみ」を通して、「幸せとは何か?どうすれば幸せになれるのか?」というテーマについて、この30… -
2021/09/02
美容・心と体
【樺沢紫苑】名精神科医が教える!大開運の口ぐせと「ポジティブ3行日記」後編前編はこちら
実はどんな人にも、1日のうちにつらいことも楽しいことも同じくらい起こっています。ところが、寝る前に今日つらかったことを思い出しがちな人がいます。メンタル疾患の患者さんなどは、特にその傾向が強く出ます。… -
2021/09/01
美容・心と体
【樺沢紫苑】名精神科医が教える!大開運の口ぐせと「ポジティブ3行日記」前編アウトプットが脳を活性化させる
私は精神科医として診療をする傍ら、著書やメールマガジン、YouTubeチャンネル、講演などを通じて、わかりやすい精神医学や心理学、メンタルヘルスの情報を発信し、メンタル疾患や自殺を予防するた…