-
2021/09/23
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣③親切を心がけ「つながりと愛」の脳内物質オキシトシンを出す
最初から読む
オキシトシンもドーパミンの暴走にブレーキをかける
オキシトシン的幸福は、つながりと愛の幸福です。他者との交流、関係によって生まれる幸福であり、オキシトシン的幸福によって安定した人間関係が構築・強化されて… -
2021/09/17
美容・心と体
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣②「朝の散歩」でセロトニンを活性化させるドーパミンの暴走を抑えるセロトニンは「脳の指揮者」
セロトニン的幸福は、心と体の健康の幸福です。
「今日もぐっすり眠れた。朝の空気が清々しくて気持ちがいいな」「今日もごはんがおいしい。幸せだな」という、健康だからこそ感… -
2021/09/15
美容・心と体
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣①~ベストセラー精神科医が伝授!「幸せ」とは脳内で幸福物質が出ている状態
私は精神科医として、脳科学者として、幸せとは真逆な状態であるメンタル疾患の患者さんの「苦しみ」を通して、「幸せとは何か?どうすれば幸せになれるのか?」というテーマについて、この30… -
2021/08/07
美容・心と体
腰痛ひざ痛があっても簡単【座ったまま歩き】でウォーキングのうれしい効果が得られる!精神の安定や睡眠に役立つホルモンが分泌される
私は著作をはじめさまざまな場で、歩くことが心身の健康にとっていかに重要かをお伝えしてきました。きっと皆さんは、私がさぞたくさん歩いているんだろうと、お思いになっているかもしれません。… -
2021/07/28
美容・心と体
【快眠】【抗酸化】夜キウイを食べるだけで睡眠の質が42%アップし若返り効果も寝る1時間前にキウイを2個食べるだけ
夜中に目が覚めてしまうのは、脳が苦しくなるから
今、睡眠の質を高めるということで、あるフルーツが注目されているそうです。それはなんと「キウイ」!
研究データもあります。台北医学大学(… -
2021/06/28
美容・心と体
【中毒】「スマホ漬け」の解消法を樺沢紫苑医師が伝授!スマホやゲームによる快楽は長続きしない
スマホがやめられないのは、疲労と愛情不足が原因かも?
精神科医でベストセラー作家の樺沢紫苑(かばさわしおん)先生は、30年間、メンタル患者さんが抱える苦しみと向き合い、どうすれば幸せな状…