-
2021/11/01
美容・心と体
【最高の快眠術】ベストセラー精神科医が教える「朝の散歩」と寝る前の「幸せ3行日記」交感神経と副交感神経の切り替えをいかに行うか
就寝時間を早めたり、寝室を眠りやすい環境に整えたりするだけでは、睡眠の状態はよくなりません。私たちの体には、朝になると目が覚めて、昼間はアクティブに活動し、日没以降はしだいに活… -
2021/10/31
美容・心と体
【睡眠薬いらず】【快眠】指に輪ゴムを巻くだけで自律神経が整いぐっすり眠れる睡眠導入剤の常用者も薬なしで眠れた!
「輪ゴム療法」は、輪ゴムを手足の指に巻くだけの簡単なセルフケアです。これは、私が自身のアレルギー性鼻炎を抑えるために考案したものですが、それ以外にもさまざまな症状に効果を発揮します。… -
2021/10/30
美容・心と体
【夜キウイ】で睡眠の質がググッと向上!アンチエイジング効果も!睡眠の質を高めるフルーツとして「キウイ」が注目されている!
不眠、肥満などは「文明病」が原因
「夜、不安で眠れない」「朝起きても、どこか体調が悪い」「仕事でミスが多い」「以前よりも太ってしまった」
こういう不調があると… -
2021/10/28
美容・心と体
【眠れる脳の作り方】眠りの浅い脳の部位を熟睡させる!専門医直伝の「脳番地快眠法」(その2)その1を読む
眠りの浅い脳番地がわかる!
私たち人間の脳には1000億個以上の神経細胞があり、それらがネットワークを張り巡らせて、脳の働きを分担しています。脳は右脳と左脳に分かれているだけでなく、役割分担ごとにもっと細かく分… -
2021/10/27
美容・心と体
【眠れる脳の作り方】眠りの浅い脳の部位を熟睡させる!専門医直伝の「脳番地快眠法」 (その1)脳をぐっすり眠らせることは心身の病気や老化を防ぐ
脳内科医の私が、もし30代や40代に戻れたら、ぜひやっておきたかったこと、それは「しっかり眠ること」です。
私は中学時代から医学部を目指した高校時代、そして医師になり50歳… -
2021/10/21
美容・心と体
ベストセラー精神科医が語る【1時間長く寝る】だけで集中力、記憶力、生産性が極限まで高まる理由日本人は世界一睡眠時間が少ないうえに睡眠不足を自覚していない人が多い
日本人の睡眠の最大の問題点は、睡眠時間が足りていないこと。日本は、世界で睡眠時間が最も短い国。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本の睡眠時間は… -
2021/09/15
美容・心と体
【樺沢紫苑】スマホ漬けを脱する脳習慣①~ベストセラー精神科医が伝授!「幸せ」とは脳内で幸福物質が出ている状態
私は精神科医として、脳科学者として、幸せとは真逆な状態であるメンタル疾患の患者さんの「苦しみ」を通して、「幸せとは何か?どうすれば幸せになれるのか?」というテーマについて、この30… -
2021/08/02
美容・心と体
【輪ゴム療法】「指に巻いたその日にぐっすり眠れて驚いた」という報告も――輪ゴムはすごい!輪ゴムで自律神経の乱れを解消して不眠撃退!
ストレスや悩みごとがあると、自律神経のバランスが乱れて眠れなくなる
「やったその日から熟睡できた!」と驚きの声続出の「指輪ゴム」をご存じでしょうか?
考案者の田川直樹… -
2021/07/29
美容・心と体
【眠れる音楽】医師も納得!スムーズに入眠し熟睡できる「焚き火サウンド」が完成焚き火の音に安らぎを感じるしくみ
最近、「焚き火に癒される」という人がなぜか多いらしい
「焚き火の映像や音を見聴きしているとリラックスする」という噂を聞いたことはありますか?
最近、「焚き火に癒される」という人がなぜか多… -
2021/07/28
美容・心と体
【快眠】【抗酸化】夜キウイを食べるだけで睡眠の質が42%アップし若返り効果も寝る1時間前にキウイを2個食べるだけ
夜中に目が覚めてしまうのは、脳が苦しくなるから
今、睡眠の質を高めるということで、あるフルーツが注目されているそうです。それはなんと「キウイ」!
研究データもあります。台北医学大学(…