-
2022/04/21
美容・心と体
梅パワーで体の毒を一掃!血液を浄化しサラサラに!すごい手作り薬【梅肉エキス】腸の腐敗がすべての病気のもと
梅は、中国では「三毒を断つ」薬として、昔から珍重されてきました。三毒とは、水の毒、血液の毒、食事の毒を指しますが、私はこの三毒を、「腸の腐敗(汚れ)」「血液の汚れ」「臓器の汚れ」と考えています。… -
2021/06/23
美容・心と体
【ローズマリー風呂】体の毒を出して若返る!肝機能向上から抗うつまで健康効果◎若返りハーブとして使われてきたローズマリー
ローズマリーをお風呂に入れる「ローズマリー風呂」を、皆さんご存じでしょうか。一般的にローズマリーは、料理のハーブ(薬草)としてよく使われます。
乾燥させたローズマリーを油… -
2021/06/23
美容・心と体
1日1分【リンパストレッチ】で毒出し!ドロドロ血液がサラサラに!腎機能を高めむくみ・疲労・肥満が解消疲れや不調は体の“毒”が原因!
疲れが取れなくて、なんとなく調子が悪いし、やる気も出ない......そんな漠然とした不調を、年齢のせいにしていませんか?
実は、これらの症状は、血液に「毒」がたまったサインです。偏っ… -
2021/06/21
美容・心と体
【塩レモン+白湯】で体内の毒出し!消化力を高め未消化物の排出を促すアーユルヴェーダの叡智腸にへばりついた宿便を取り除く
体内にたまる「毒」とはなんでしょうか。その筆頭に挙げられるのが、消化も排泄もされずに体内に残っている「未消化物」です。
消化力が正常に働いていれば、食べた物をきちんと消化・吸収して、体内のエ… -
2021/06/18
美容・心と体
繊細さん(HSP)のかたに!トラウマが消える!医師も効果を実感した【心のデトックス呼吸】5人に1人が「繊細さん」
私は産婦人科医をしながら、トラウマ(心の傷)を解消するヒーラーとしても活動しています。
一般的にトラウマは、心や体に強い衝撃を受けたときにできます。大人の場合はそうなのですが、実は、心も体… -
2021/05/27
美容・心と体
「体内の毒」とは?蓄積レベルがわかるチェックリスト消化の悪い食べ物は毒素になりやすい
「体内に“毒”がたまる」「デトックス(毒出し)して、健康になろう」などとよく言います。この「毒」とは具体的に何を指すのでしょうか。
毒とは、簡単に言うと、「体内に残った未消化物」… -
2021/03/19
美容・心と体
【デトックス】レジェンド直伝の「足もみ」で糖尿病・腰痛・頭痛など全身の病気を予防、改善足をもんで毒を排出すると、全身が元気になる
足は体の下方にあるため、毒(老廃物)がたまりやすい
全身で最も毒が溜まりやすい場所――というと、あなたはどこを思い浮かべますか?
それは【足】。足は体の下方にあるため、毒(老廃… -
2021/02/12
美容・心と体
【レモン白湯】血管が若返り冷えや便秘も解消!魔法の毒出しドリンク消化力や排泄機能が高まり毒素がどんどん出る
私の専門であるアーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では、白湯は体内の毒を浄化し、体調を整えるうえで欠かせない飲み物です。
私自身も毎日、朝起きて白湯をカップに1杯、昼食や…