-
2022/06/17
美容・心と体
豊かな倍音が脳と心を癒す! 700年前から虚無僧が吹いていた「地無し尺八」の音色虚無僧は尺八を吹くこと自体を禅の修行にしてきた
700年前から伝わるとされ、禅の修行として吹かれてきた音楽を紹介しましょう。
深い編笠で顔を隠したまま、尺八を吹いている僧を見たことはありませんか?
実際に見たこと… -
2022/03/15
美容・心と体
【脳のゴミ取り習慣】スマホで脳がゴミ屋敷になる!脳力を高めて物忘れ・認知症・うつ・不眠を防ぐには(後編)前編から読む
物忘れの多発は脳が出すSOSサイン
「あの人の名前が出てこない」
「あ、うっかり忘れていた!」
日常生活でこういうことがあっても、「歳をとって忘れっぽくなったなあ」で済ませていませんか?
前… -
2022/03/13
美容・心と体
【脳のゴミ取り習慣】スマホで脳がゴミ屋敷になる!脳力を高めて物忘れ・認知症・うつ・不眠を防ぐ(前編)認知症リスクを招く「脳過労」を防ぐには入ってきた情報を整理する時間が必要!
ときおりテレビなどで片づけられない人たちの汚部屋、ゴミ屋敷が話題になります。これは実は、脳の話にもリンクします。このコロナ禍で、部屋だけでなく脳がゴミ屋敷状… -
2022/03/12
美容・心と体
【ニクセン】とは? 幸せの国・オランダ発! ”何もしない習慣”で脳が整うと医師も激賞(後編)前編から読む
何もしない時間には確かな効用がある
私は午前の診療が終わった昼休みの時間に、イスに座って足を前に投げ出し、ぼーっとする時間をとるようにしています。もちろんこのときスマホやパソコンは見ません。
また、… -
2022/03/11
美容・心と体
80歳からでも脳は育つ! 効率よく脳を刺激し一生成長させる「脳番地別5分脳トレ」(後編)本記事の前編では、脳を機能別に8つの部位に分けた「脳番地」について、また、脳番地をまんべんなくトレーニングすると、高齢にあっても脳が成長するということについてお話ししました。
以降では、8つの脳番地別に、日常生活の中で手軽にできるト… -
2022/03/10
美容・心と体
【脳を掃除する食事⑤】認知症は”脳の糖尿病”。腸内環境を整えて脳のゴミをとる食事法を名医が指南!Index
①余った糖が脳のゴミになり認知症を招く
②甘い物の食べ過ぎで脳の機能が狂う
③アルツハイマーを引き起こす4つのメカニズム
④腸の状態が脳に影響する。歯周病菌も脳に炎症を起こす一因… -
2022/03/09
美容・心と体
80歳からでも脳は育つ! 効率よく脳を刺激し一生成長させる「脳番地別5分脳トレ」(前編)脳が衰える原因はマンネリ。使わないところが衰える
私は30年以上かけて、小児から100歳以上の高齢者まで1万人以上の人たちの脳をMRI(磁気共鳴画像法)画像で観察・分析し、脳の機能と成長について研究してきました。そこから確… -
2022/03/08
美容・心と体
【脳を掃除する食事④】認知症は”脳の糖尿病”。腸内環境を整えて脳のゴミをとる食事法を名医が指南!Index
①余った糖が脳のゴミになり認知症を招く
②甘い物の食べ過ぎで脳の機能が狂う
③アルツハイマーを引き起こす4つのメカニズム
④腸の状態が脳に影響する。歯周病菌も脳に炎症を起こす一因(本… -
2022/03/07
美容・心と体
【脳を掃除する食事③】認知症は”脳の糖尿病”。腸内環境を整えて脳のゴミをとる食事法を名医が指南!Index
①余った糖が脳のゴミになり認知症を招く
②甘い物の食べ過ぎで脳の機能が狂う
③アルツハイマーを引き起こす4つのメカニズム(本記事)
④腸の状態が脳に影響する。歯周病菌も脳に炎症を起こ… -
2022/03/06
美容・心と体
脳の緊張を取り老廃物を排出!中指を回すと心身の不調が消える脳疲労を解消、幸せホルモンも分泌する「中指回し」
中指回しは、龍村ヨガ研究所の龍村修所長が考案した「龍村式・指ヨガ」のことです。指ヨガは手指を刺激することで、全身で行うヨガと同等の効果が得られます。手と全身の相関を表した図になりま…