-
2020/12/26
【クルミ】と【卵】で脳が元気に!記憶力や学習能力、集中力を取り戻す
脳の働きを改善する2つの栄養素
ここでは、脳の働きを改善する効果が研究で明らかになっている、2つの栄養素を紹介します。
1つ目の栄養素は、「オメガ3系脂肪酸」です。
脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類があります。飽和脂肪酸は、バターやラ…
-
2020/12/23
【足指を1本1本動かす】と脳が若返り認知症の予防に!脳の専門家のお勧め!
足指の刺激はマンネリになりがち
私はこれまで、胎児から100歳まで1万人以上の人たちの脳をMRI(磁気共鳴画像法)画像で診断・治療をしながら、脳番地トレーニング法について研究してきました。
脳は、場所と機能によっておおよそ120の構成要素に分け…
-
2020/12/17
【脳を冷やす呪文】不安・イライラ・耳鳴り・頭痛を消す!カリスマ精神科医直伝!
医療とは患者さん自身の養生が基本にある
私は長年、精神科医としてさまざまな患者さんを診てきました。そんな中で私がたいせつにしてきたことの一つに、「自然治癒力」があります。
自然治癒力をごく簡単に説明すると、多くの生命体が生まれつき持っている、心…
-
2020/12/09
ハーバード式【パワーポーズ】が脳・自律神経を刺激!やる気が高まりストレスが減る
背すじを伸ばした姿勢はやる気をアップさせる
「悲しいとき、無理にでも笑っていると、楽しい気持ちになってくる」という話を、聞いたことはありませんか。
もし、これがほんとうなら、「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい気持ちになる」ということにな…
-
2020/12/06
【清水義久】【北斗七星ツボ】体・脳・魂の邪気を祓う!究極の足裏ツボ
頭に邪気がたまると感情や思考が乱れる私は、30年ほど前から気功教室を開催し、これまでに1万人以上のかたを指導しています。
気功とは「気」を活性化し、活用するための方法です。気とは、森羅万象の源であり、生命を維持するために必要なエネルギーと考え…
-
2020/11/17
【HSP=敏感すぎる人】が疲れやすい理由とは?
HSP=「敏感すぎる人」は性格ではなく生まれ持った脳の特徴
「家や職場で電子音や人の話し声などの雑音が気になってしかたない」
「人が大勢集まる飲み会が苦手」
「人に頼まれるといやと言えない」
「小さなことを気にしすぎて、クヨクヨしてしまう」
「『30…
-
2020/11/13
【視力アップ指回し】目と脳の両方が鍛えられ自律神経の働きが高まる!
人類は手先の器用さによって脳を発達させてきた
私は、速読を入り口とした「SRS(スーパー・リーディング・システム)」という能力開発法を考案し、その普及と指導にあたっています。
速読を行うには、眼球を素早く自由に動かす力や、一瞬でピントを合わせる…
-
2020/11/09
【五本指いい子】【焼酎風呂】は生きづらい人にお勧めの「脳の養生法」。脳の苦しみが和らぎ自律神経も整う!
脳の苦しみに有効な「脳の養生法」
現代はストレス社会です。昔より便利で快適な生活が実現した一方、現代人はさまざまなストレスにさらされ、生きづらさを感じている人が少なくありません。その結果、心と体、自律神経のバランスがくずれ、「脳が苦しんでいる…
-
2020/10/27
【きくち体操】③体と脳が目覚めて心が前向きになる「足の指の動かし方と育て方」
必ず体が応えてくれる!「きくち体操」のポイント
第1回はこちら
第2回はこちら
第3回の記事となります。ここでご紹介する「足の指のグーとパー」や「足と手の指の握手」「握手して足首を回す」は、「きくち体操」の基本中の基本です。次のポイントを抑えてし…
-
2020/10/26
【きくち体操】② 足の指の筋肉は全身につながっている!しっかり動かせば全身の症状が改善
第1回はこちら
自分の足の指をチェックしようまず以下のチェック項目で、自分の足の指がどんな状態か、チェックしてみましょう。はだしになって、自分の足の指をよーく見てください。よく見ることは、そこに意識を持っていくので重要なことです。
□指は1本1…