-
2021/11/01
美容・心と体
【最高の快眠術】ベストセラー精神科医が教える「朝の散歩」と寝る前の「幸せ3行日記」交感神経と副交感神経の切り替えをいかに行うか
就寝時間を早めたり、寝室を眠りやすい環境に整えたりするだけでは、睡眠の状態はよくなりません。私たちの体には、朝になると目が覚めて、昼間はアクティブに活動し、日没以降はしだいに活… -
2021/10/21
美容・心と体
ベストセラー精神科医が語る【1時間長く寝る】だけで集中力、記憶力、生産性が極限まで高まる理由日本人は世界一睡眠時間が少ないうえに睡眠不足を自覚していない人が多い
日本人の睡眠の最大の問題点は、睡眠時間が足りていないこと。日本は、世界で睡眠時間が最も短い国。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本の睡眠時間は… -
2021/07/22
美容・心と体
「寝不足脳」の解消~脳を使い込んで疲れさせるのがコツ「若い頃にもっと寝ておけばよかった」という後悔
脳の専門医・加藤俊徳先生はこう言います。
「自分がもし、30代、40代に戻れるなら真っ先にやりたいこと。それは『もっと寝ておくこと』でした」(加藤医師)
近年、脳と… -
2021/05/09
美容・心と体
【猫のぐっすり写真】を見るだけで自律神経が安定し自然に眠くなる!猫のぐっすり写真の見方
●猫があくびをしている写真を見るときは「ふぁ~あ」とゆっくりあくびをして見ます。
●ベッドなどで横になった状態で読むとなお効果的です。
●猫のきもちになって、リラックスしてセリフを口にする… -
2021/01/31
美容・心と体
【動脈硬化】【突然死】を完全に予防!「寿命が15年延びる食事術」動脈硬化の“ほんとうの原因”が明らかに
先日、人気お笑いコンビ「爆笑問題」の田中裕二さんがクモ膜下出血・脳梗塞で緊急入院されました。また、去る2018年に、人気俳優の大杉漣さんが心不全で急死されたことも、記憶に新しいという人… -
2021/01/25
美容・心と体
【動脈硬化】【心筋梗塞】上皇陛下の執刀医が伝授する「丈夫な心臓」の作り方心臓病の原因は「生活の乱れ」だと既に解明されている
マフラーや手袋が手放せない、寒いシーズンに気になるのが「心臓の病気」。狭心症や心筋梗塞など、病名を聞くだけでも恐ろしい症状は、ぜひとも予防したいものです。
「実は、心… -
2021/01/20
美容・心と体
【不眠】のあなたが【睡眠薬】と正しくつきあいサヨナラしていく方法副作用が気になるベンゾジアゼピン系
現在、不眠症の治療に使われている睡眠薬は、「ベンゾジアゼピン系」「非ベンゾジアゼピン系」「メラトニン受容体作動薬」「オレキシン受容体拮抗薬」の4種類です。
ベンゾジアゼピン系と非… -
2020/12/25
美容・心と体
【いい夢を見る】悪夢・不眠を撃退!精神科医が勧める楽しい夢を見る方法夢を見ているときも体は修復されている
皆さんは「夢」を見ますか?
「私は夢をよく見るので眠りが浅いんです」と言う人がよくいます。逆に「夢をまったく見ないので熟睡できている」と言う人もいます。
これらは大きな誤… -
2020/12/20
美容・心と体
【睡眠の誤解】【睡眠神話】科学的な根拠のない眠りへのこだわりはかえって快眠の妨げとなる!下記をご覧ください。これらは、科学的根拠に欠ける「睡眠神話」の例です。かえって睡眠の妨げともなりかねない、いわば思い込みに近いものといえます。
●眠れない=睡眠障害だ
●睡眠時間が短いと調子が悪くなる… -
2020/12/05
美容・心と体
【寝る2時間前】にお風呂に入ると寝つきがよくなり熟睡感が得られる寝不足に慣れて気づかない怖い「隠れ不眠」
日本人の1日の平均睡眠時間は6時間未満が約4割(2015年・厚生労働省調査)で、世界的にみても睡眠時間が短いと言われています。
「短い時間でもしっかり眠れていれば…