-
2023/02/21
美容・心と体
【ダイコン旨レシピ】免疫力アップに!肥満と老化を撃退、肝臓の毒を出す!丸ごと1本味わい尽くす中国発祥の薬膳では、ダイコンは冬の「養生三宝」の一つとして、体の免疫力を上げる食材とされています。
日本の研究者も、ダイコンにはがん予防、肥満予防、肝臓の解毒、老化防止、虫歯予防といった優れた薬効があると言います。旬のダイコンを… -
2023/02/13
美容・心と体
【血圧降下】循環器専門医が勧める血管を拡張させる食べ物とは?マグネシウムは天然のカルシウム拮抗薬
寒い季節は、血管が縮こまるため、どうしても血圧が上がりやすくなり、心血管系の病気も起こりやすくなります。
そこで、血圧を安定させるために、ぜひとってほしいミネラルがあると、長谷部直… -
2022/11/11
美容・心と体
【姿勢をよくする】と若返って頭がよくなる!血圧も下がる!正しい姿勢を保つといいことづくめ!
散歩中、ガラスに映ったご自身の姿をふいに見たとき、どんな印象を受けますか?
思ったよりも若々しいなら、すごくうれしいですよね。
でも、「え? 誰、このお年寄り」と思ってしまった… -
2022/10/30
美容・心と体
【納豆の健康効果】世界一の健康食品!血栓を強力に溶かし骨粗鬆症を防ぎ美容にもいい納豆には血栓溶解作用があることを発見
私は1980年代にシカゴで血栓症と酵素の研究を行っていました。
アメリカでも納豆を食べていた私は、ある日、「たんぱく質の多い納豆で血栓溶解のテストをしてみよう」と思いつき、シャーレ… -
2022/10/29
美容・心と体
【なっ豚そぼろアレンジレシピ】納豆嫌いでも食べられる納豆専門店の看板メニューの作り方を大公開納豆好きが高じて納豆創作料理店を出した夏見奈央子さん。納豆を毎日5パック食べているせいか、ツルンとした美肌と、サラサラ血液を保っています。
そんな夏見さんが「これは世界でいちばんおいしい納豆の食べ方!」と絶賛の納豆料理「なっ… -
2022/10/28
美容・心と体
【納豆料理のおすすめ】豚ひき肉でつくる「なっ豚そぼろ」の作り方 1日5パック食べる専門家は美肌ツルツル子どもの頃は納豆嫌い1粒からチャレンジ
私は京都・祇園で「納豆創作料理夏豆」の店主をしています。納豆は、毎日5パック食べています。
小さい頃は、納豆の匂いが苦手で大嫌いでした。でも、母が体にいい食材だからと私になんとか食べさせ… -
2022/10/15
美容・心と体
【足ツボ押し】声かけで効果を高める?自律神経に働きかけて心身を整える魔法のことば現代人の多くが未病の状態
特に病気ではないものの、体調が悪い。読者の皆様も、そんな体調不良に悩まされていませんか?
これは「未病」と言って、ストレス過多な現代人に最も多い症状です。言うならば、健康な状態から病気に向かっ… -
2022/02/07
美容・心と体
【梅肉エキス】【血液浄化】耳かき一杯で体の毒を一掃!血栓の予防にも最適!梅肉エキスはたっぷりの青梅から作られる
1kgの青梅から取れるのはたったの40g
寒い季節は、病気ではない人でも血圧や血糖値が高くなりやすく、また、血栓(血液の塊)ができやすくて脳梗塞や心筋梗塞(脳や心臓の血液が詰まって起こる… -
2022/02/06
美容・心と体
ココを温めるだけで全身が温まって自律神経が整う!その部位とは…【仙骨】です骨盤の背中側の中央にある平たい骨
「冷え」は万病の元と言いますが、ここでは「ある部位」を温めるだけで全身が温まり、自律神経まで整えて、体の不調をどんどん改善させていくセルフケアをご紹介します。
その部位とは、「仙骨」で… -
2022/02/01
美容・心と体
【血圧が下がる】【タオル握り】は世界が認める簡単降圧メソッド!血圧を下げる手法をすべて試した医師が推奨
高血圧専門医の渡辺尚彦先生は、なんと34年間、24時間365日、腕に血圧計を装着し、毎日記録している、”ミスター血圧”と呼ばれているほどの医師です。
渡辺先生は、1日の生活の中…