-
2021/01/14
『うつヌケ』作者の【魔法の言葉】田中圭一さんがうつ地獄から抜け出せた秘密
「あなたのうつは一生ものです」
「あなたのうつ病は一生ものです」
私は医師にそう宣告され、目の前が真っ暗になりました。
私は40歳を過ぎた頃から、原因不明のつらさや恐怖、不安に苛まれてきました。頭がボーッとして判断力や記憶力が落ち、本を開いても内…
-
2021/01/10
【かんたん瞑想】1日5分で不安・うつ・パニックを解消する2つのポイント
記憶力にかかわる脳の海馬はストレスで萎縮
脳は、私たちの心と体をつかさどり、生きていく上で非常に重要な部分です。その脳の働きを低下させる最大の原因は、実はストレスなのです。
人間の脳の機能は、大まかに分けて三層の構造からなっています。
一層目にあ…
-
2020/12/04
うつ、不眠、統合失調症、ADHDに著効!医師推奨の脳の栄養【ナイアシン】
薬で治らなかった精神疾患の完治が続出
私は、ここ数年の臨床結果より、うつなど精神疾患の大半は、「栄養不足」に原因があるとみて間違いないと思っています。
栄養面から精神疾患に働きかける医師は、ほとんどいません。両者の関係を正しく理解している医師が…
-
2020/11/17
【眼瞼下垂】【まぶたテープ】(第3回)眼精疲労、不眠、うつなどが改善!全身の緊張が緩む「まぶたテープ」のやり方
テープで持ち上げると目元や顔の筋肉がゆるむ
第3回では、まぶたの負担を軽くし、体不調の軽減に寄与する「まぶたテープ」のやり方をご紹介します。
第1回はこちら
第2回はこちら
腱膜性眼瞼下垂症が進行したときは、手術で治すことができます。かつての手術は…
-
2020/11/16
【眼瞼下垂】【まぶたテープ】(第2回)要チェック!眼瞼下垂症が原因で起こる意外な体不調の数々
第1回はこちら
第2回では、腱膜性眼瞼下垂症で起こる、体の不調について詳しく解説します。不調の中でも、頭痛、肩こり、不眠、うつ、眼精疲労、顎関節症、更年期障害といった病気は、腱膜性眼瞼下垂症と関係が深いこ…
-
2020/10/22
マンガでわかる【頭皮ゆるめ】8年間悩んだうつ・パニック障害が治った!ストレスが霧消!
長年飲み続けた薬も不要となった
私は、今は元気にイラストレーター・漫画家として活動していますが、実は長年、うつ病に苦しんでいました。
薬を服用することでなんとか仕事を続けていたのですが、うつ病だけではなくパニック障害や自律神経失調症も患ってしま…
-
2020/03/03
ピンク色のすごい力【2】ピンク色には心身の リラックス効果があり 認知症患者の暴言・暴力が激減!
ピンク色の力で悩みが「無色透明」になる
私たちは悩みや問題に直面したとき、問題をマイナス(悪い状態)と考えて、プラス(よい状態)に変えようと努力します。
しかし、それでは問題は解決しません。プラスとマイナスの間を揺れ動くこと自体が、悩みを生じさ… -
2020/03/01
ピンク色のすごい力【1】ピンク色は交感神経の興奮を鎮め 血圧を安定させ イライラやうつ的気分も改善
濃いピンク色で交感神経の興奮が鎮まった
私は診察の際、患者さんにカラーチャートをお見せして、好きな色を選んでいただきます。好きな色を聞くことで、その人の性格や考え方の傾向、心と体の状態を大まかにつかむことができるからです。
同じ色でも、心が重い…